LESSON
8月9月パンレッスンは下へ
*定期料理コース申込方法*
中級コース(小学3~6年)随時生徒募集中
初回体験
定期コースになります
*空き状況*
中級コース火曜、水曜クラス可(2025.4月現在)
*****
●4月体験された方は、下のQRコードを読み込んでください
こちらのLINE QRコードを友達追加し、
お子さまの名前を記載したメッセージを送信してください
*おかしレッスン申込方法*
単発レッスン専用アカウント
注 当日キャンセルの場合には、申し訳ございませんが材料費1000円頂きます
LINEアプリにて下のQRコードを読み込み「友達追加」してください
自動配信メールが届きます。その指示に従い内容を返信してください
※夏休みや冬休み企画もこちらのアカウントになります
*おかしレッスン専用アカウント*
*卒業生向けアカウント*
下のQRコードを友達追加してください
L’atelier de la cuisine pour enfants
こどもの未来を考えた
料理&お菓子教室
*********
«当店で学ぶポイント»
☝️レッスンでは、将来ひとり暮らしをした時に役に立つ様な食材や調理方法を学びます
☝️バラバラな食材を一つの品にした時の達成感は、自信を与え自己肯定感を高めます
☝️包丁の使い方、姿勢
☝️切り方の名称、調味料の計り方
☝️食材の栄養、旬の食材とは?
☝️6年生女子には、ダイエットをする時の注意点
☝️食事でココロが豊かになる🇨🇵式アイディア
(情操教育)
*お菓子レッスン*
小学生対象
レッスンお知らせは、公式LINEにてお知らせ致します
作った品は全てお持帰り
※製菓材料、私が前もって作っておく事を考慮し
恐れ入りますがキャンセルの場合には材料費1000円頂きます
ご理解頂けたらと思います
**初級料理コース**
定期コース:小学生1~2年
クラス日は、毎月の後半
2025.4.24現時点にての空き状況
毎年満員になりますのでお早目にお申込みください
初回は体験
◎水曜日クラス→空④ 駅送迎満員
◎金曜日クラス→空④ 駅送迎満員
料理の最初の一歩を楽しく学ぶコース
- 1年間のみ
- グループもしくは個別調理(品による)
- 料理好き一人参加多数
- 定員14名
※物価高のため2025年4月よりレッスン料が変更されました
水曜日クラス 4~6月 15:30~16:30 1000円
9~3月 15:30~17:00 1500円
金曜日クラス 4~6月 16:30~17:30 1000円
9~3月 16:30~18:00 1500円
**中級料理コース**
定期コース:2年生(初級コース受講経験者)~6年生)
将来一人で料理をすることを想定し、食材の知識、調味料の計量、
包丁の使い方、火の扱い方などを学ぶコース
偏食のお子様も多数参加
◎約3~4人前調理(料理の品による)
◎月1回のみ
◎月~金 16:30~18:00、水曜日:15:30~17:0)から選択
◎受講期間:1~3年間
◎一律2500円
◎作った品は全て持ち帰り
◎定員10名(2024.4月~)
◎一人参加多数:全員料理好きの子供達
◎小学3~6年生は、中級から始めます
**上級料理コース**
定期コース:5・6年生
(中級コース1年以上経験者)定員8名
◎2品しっかりした料理を作ります
◎自分でレシピを見ながら作ります
◎近い将来、一人で調理することを考えたレッスン内容になります
◎月1回のみ
◎一律3000円
*当日*
15分前から入店可能
(駅まで迎えに行っていて不在のことも多いので15分以前にお子様のみを置いて帰るのはお控えください)
インターフォンを押さず、赤い扉を開けて
靴箱に靴を入れてもらい、2Fにお上がりください
電車で来る、または車をお持ちでない方は駅まで送迎致します
(ただし、北口方面マンションは不可)
事前予約要
レッスン開始30分前に
新百合ヶ丘駅北口ロータリー
小田急不動産前に着かれましたら当店までお電話ください
5分ほどで到着致します
**お問い合わせ&予約**
HPのメールまたはLINEにて
【中級・上級コースの方へ】
7月レッスンで作った品は、夏休みの宿題になります
◎本人が作っている写真1枚
◎本人と出来上がった料理が一緒の写真1枚
を8/25までにLINEにてお送りください
先生としては、なるべく早く作ってみて、夏休みに何度も作り
お母さまのお手伝いになればと思っております
*Leçon d’Août 8月レッスン*
毎年大人気!
*焼きたてパンを作ろう*
あんぱん、動物パン、お総菜パンなど
ひとり10個作りますよ
作ったパンはそのままお持ち帰り
パン専用強力粉【イーグル】を使うので風味豊か
【注意事項】
無添加パンなのでお早めにお召し上がりください
部屋は発酵を促すために少し蒸し暑いです
涼しい恰好でいらしてください
焼いている間は、涼しい別室にて待機
※料理コースはお休み
毎年大人気!一人パン10個 いろんなパンを作ります
焼きたてのふんわりパンは最高♡
******
日程
全ての日程🈵になりました。ありがとうございました。
10:00~12:00
8/1(金) 8/6(水)8/7(木)8/8(金)8/10(日)
8/21(木)8/22(金)
追加日程 8/24(日)
持物:3200円(材料費、運営費含む)
焼きたてパン10個入る容器やトレー等(袋はパンがつぶれてしまうので厳禁)
小さ目のまな板(電車でくる方は不要)
エプロン(あれば、なければ汚れてもいい服装)、ミニタオル、水筒
焼いている時間をつぶせるおもちゃ等
*Leçon de Septembre 9月レッスン*
定期料理コーススケジュール表
↓
*おかしレッスン*
しばらくお待ちください。
*初級コース*
次の段階に入ります【火を使っての料理スタート】
*朝ごはんのスクランブルエッグを作ろう*
+きゅうりの塩もみサラダ
注:レッスン時間が1時間半、レッスン代が1,500円になります
◎持ち物:1500円(税込、材料、運営費含む)、
タッパー(10×10cm以上)2個、エプロン、ミニタオル、水筒
●水曜日クラス→9/24(水)15:30~17:00
●金曜日クラス→9/26(金)16:30~18:00
*中級コース*
こどもを食から応援✨
勝ち飯サイトから作ります
スポーツ選手や子供が摂るべき栄養などが掲載されている
味の素の【勝ち飯サイト】
この中で筋肉、脳、神経のエネルギーとなる【糖質&ビタミンB】に注目し
ヒントを得た料理を作ります
*豚ひき肉と木綿豆腐の落とし焼き*
注:ご家庭でお米を用意してください
お米→糖質は、体内で酵素の働きでエネルギーに変わります。
豚肉&大豆→ビタミンB
ビタミンBはこの酵素が働くときに必要な「補酵素」で、糖質がエネルギーに変わるのを
助けてくれるというわけです
ビタミンBは、米を主食としている日本人にとって欠かせない栄養素と言えるのですね!
中級コースの生徒さんが楽しめる様に、スプーンで生地をフライパンに落とします
*****
持物:2,500円(税込、材料運営費含む)、タッパー(20cm以上)2個
エプロン、ミニタオル、水筒
日程→上のスケジュールにてご確認ください
*上級コース*
市販のカレールーを使う練習をしよう!
毎年9月は、市販のカレールーの裏箱の説明を見ながら作る練習をします
ハヤシライスとバターチキンカレーを交互に行っていて
今年は、バターチキンカレー。
2品目は、「手作りナン」も作りますよ
※9月の材料費予算をオーバーしてしますので、11月の栄養講座の予算を充当しております。
*****
持物:3,000円(税込、材料運営費等含む)、
鍋(直径15cm以上、蓋付)またはタッパー1個、
ナンを包むアルミホイル(箱に氏名記入)
日時:上のスケジュール表をご確認ください。