料理コースの方へ年に一度のケーキプレゼント
2024年のレッスン受講に感謝を込めて
料理コースの保護者さまへ
毎年1月にケーキをプレゼント🎁してます
今年のケーキは?….🤔
(いやー1月は籠もってました💦)
初級コース
🌿チョコチップの台湾カステラ🌿
クリーム入り
中級コース
🌿りんごのクランブルケーキ🌿
上級コース
🌿いちごのロールケーキ🌿
また、1年間よろしくお願いいたします🙇
2024年のレッスン受講に感謝を込めて
料理コースの保護者さまへ
毎年1月にケーキをプレゼント🎁してます
今年のケーキは?….🤔
(いやー1月は籠もってました💦)
初級コース
🌿チョコチップの台湾カステラ🌿
クリーム入り
中級コース
🌿りんごのクランブルケーキ🌿
上級コース
🌿いちごのロールケーキ🌿
また、1年間よろしくお願いいたします🙇
4月から始まった今期も最後の2品作るレッスンになりました
この1年間どのくらい作れるようになったかを知るために
比較的かんたん♪な料理にしレシピを見ながら作ってもらいました
この品、私もよく作るんですよ
お弁当にも向いてます
安価で大きさがバラバラな「こま切れ」を丸くするのは
なるほど!調理方法です
みんな、楽しそうに、またきれいな形に丸めてました
今回付け合わせに「早春じゃがいも」を使いました
この時期、鹿児島からくる「春の訪れ」を学ぶことも「情操教育」ですね
食材に感謝する心を育てます
「おいしいそう!」と我慢できない様子でした
2品目は引き続き「大根のポリポリ漬け」です
普段大根が食べれないお子さまも食べれる浅漬けサラダです
1/27 1/28に行った「スノーマンクッキー⛄」
フランスのお菓子「Boule de neige ブールドネージュ」
バターに全ての材料を入れ丸めるのですが
ホロホロするので意外とむずかしい
みんなコロコロ丸めるのが上手
真剣に集中してました
最後は、アイシングで描きました
むずかしいかなー?と思っていたのですが
予想以上の上手な出来上がりでうれしかったです✨
かわいいでしょー!
見た目もかわいく、サクホロな食感のクッキーのできあがり
お母さん達が「こどもがご飯作ってくれました!」
とか
「仕事から疲れて帰ってきたら娘(6年生)がご飯を作ってくれてました」
といううれしい報告をたくさん頂いております
数年前に米粉の試作を繰り返したことがあるのですが
固くはなるし、高いしで諦めたんですが、去年あたりから
スーパーでより安く買えるようになったので今回企画しました
とはいえ、やはり「コメの粉」
固くなることを防ぐために他の材料で補いました
いろーーーんな材料を揃えたのでそれなりに高くはなりましたが
自信を持っておすすめできるケーキに仕上がりましたよ
ワンボウルでかんたん♪
ただ、米粉なので重たくなっていきます
米油などを使ったりからだにいい~
米粉のねばり!
バナナの甘い香りと米粉の香ばしい香りが
おいしいそう♡
「思ったよりもしっとり」「満足感ある生地で朝ごはんにぴったり」
というお声が頂いております