Archive for the ‘セド’ Category

LESSONに11月の内容更新しました

2014/10/27

<LESSON>に11月の教室の詳細を掲載いたしました

pomme

もうすでにご予約がスタートしております

お早目にご予約くださいませ!

注:<料理男子教室>は、当店のスケジュール上まだ未定でございます

11,12月の開催が難しいようでしたら、1月より行いますのでよろしくお願い致します

料理男子教室のご報告♪

2014/10/25

10/25(土)に料理男子教室*から揚げを作ろう!*が行われました

普段お忙しくて中々お子様と一緒に過ごせないお父さん、または料理好きなお父さんが

集まり一緒に基本に沿った*から揚げ作り*に挑戦しました

四国の美味しい地鶏を使い、鶏肉の臭みを消す方法、

外側はかりっ!中はジューシーに揚げ方を教わりました

IMG_7006(生徒さん作、美味しそう♪)

IMG_6998ちょっと包丁使いが心配・・でしたが、何とか!できました

IMG_6999下味の調味料もお子様と一緒に計量します!

 大さじ4杯はどのくらいかな?

IMG_7000肉を切るなんて初めて~!

肉の筋切りや血合いの取り方などを学びました

IMG_7001

時間が経ってもカラッとしている衣もお手製

さぁ!いざ揚げます!

うまくできるかな?

みんなからっ!とジューシーにできました!

たまにはパパと一緒に料理もいいね♪

IMG_7004IMG_7005IMG_7012IMG_701311月の<料理男子教室>は、スケジュール次第で

行われるかどうか?HPにてお知らせします!

男の肉料理!まだまだ続きますよ~

お父様お疲れ様でした!

 

11月の教室のお知らせ

2014/10/24

11月の内容が決まりましたので、ご案内させて頂きます♪

11月は、去年同様**POMME りんご**を使ったお菓子&クリスマス料理を

ご案内させて頂きます

IMG_6993**リンゴのカラメルとさつまいものケーキ**

去年の11月は、120名様もフレンチスタイルのアップルパイに参加頂きました!

今年も、りんごを使った焼き菓子&バージョンアップしたフレンチスタイルのアップルパイを

ご案内させて頂きます!

両方とも簡単です

tarte aux pommes**フレンチスタイルのアップルパイ**

まずは、11月スケジュール表の下記をクリック!

2014.11月クレモンティーヌ教室

詳細は、後日<LESSON>にてご案内予定です

11月の日程のご予約受付中!

さつまいものしっとり♪クッキースタート!

2014/10/17

10月後半の*親子教室 さつまいもしっとりクッキー*がスタート!

IMG_6863

甘くておいしいさつまいもが店頭に出回るこの季節

さつまいもの素朴な甘みを生かした栄養満点!

まさに*母の味*のこのクッキー作りに参加しませんか!

IMG_6962(写真は、教室の風景:分量でこのクッキー量ができます)

簡単にできる割には、味はこくがあり本格的!

しっとり・・やわらかいので小さなお子様にも向いています

IMG_6969

みんなで味見♪おいしくできてるかなぁ?

IMG_6971よーく混ぜ合わせるよ!できるかな?

IMG_6973小さなお子様でもママと一緒ならできる!

IMG_6974天板にうまく生地を並べられるかな?真剣にやらないとうまくできないよ~

IMG_6975焼いている間、教室いっぱいにバターとさつまいもの香りがしました

大きなクッキーできあがり!たくさんできたね♪

全てお持ち帰り!

**日程**

まだ空席あり

10/17(金)、10/23(木)→残席少10/24(金)、10/30(木)、10/31(金)→16:00~17:30

10/21(火)→残席少、10/27(月)→満席、10/28(火)→15:45~17:15

10/22(水)→15:30~17:00

10/18(土)→10:00~11:30→残席少

10月の大人教室&小学生自立教室もスタート!

2014/10/08

昨日より、大人教室*グラタンとかぼちゃのポタージュ*、小学生食で自立教室*どらやき*作りが

スタート!致しました。

まずは、大人教室の*グラタンとかぼちゃのポタージュ*の教室報告から・・

IMG_6915

グラタンは、簡単なチキンブイヨンの作り方や、ホワイトソースの香りの付け方など

3つのポイントをお教えすることで、ワンランク上!のホワイトソースになる

作り方をお教えしております

今回参加された生徒さんも「いつも作るホワイトソースと全然違う!」とおっしゃっていました

かぼちゃのポタージュは、かぼちゃの味をうまく引き出す作り方をお教えしました

IMG_6916

グラタンは、とにかくベシャメルソース(ホワイトソース)が美味しくないといけないので、

ぜひ!10月の教室に参加してくださいね!

次は、小学生対象の*食を通して自立!*のどら焼き作りから・・

IMG_6918卵と小麦粉を合わせたらどんな形になるんだろう・・というのが今回の企画テーマ

薄力粉、重曹などすべての材料を自分達で計量しました

IMG_6919大さじ1杯ってどのくらいかなぁ???

IMG_6921さぁ!どら焼きをホットプレートで焼いてみよう!

通常のあんこに加え、あんこバターも作って挟みました!

まだ教室に空きあり!お早目にお申込みください

 

Lecon de Muffin au Potiron Start!

2014/10/02

10月は、国産のかぼちゃがいちばんおいしい季節♪

抗酸化作用が強く、栄養価が高い野菜です

去年は、*かぼちゃのプリン*、*かぼちゃのかすてら*を

授業にしましたが、今年は、*かぼちゃのマフィン*を作ります♪

IMG_6805

マフィンは、簡単に作れて、数もたくさん作れて、しかも日持ちもするので、朝の朝食にぴったり!

この機会に、市販のパンを食べるのをちょっとやめて・・手作りに変えてみませんか?

同じブログ内に予約状況がございます

毎日たくさんのお子様達に参加してもらってます!

まだ空きがある日がございます

IMG_6898

IMG_6900

IMG_6902

IMG_6904

IMG_6914

IMG_6905

IMG_6910

 

クリスピーピザLecon終了

2014/10/02

9月後半のご家庭で本格ピザ作り!でも簡単!*クリスピーピザ*が終了致しました。

受講なさった生徒さんが早速、ご家庭でも作った!との声をたくさん頂き大変うれしく思っております

こども達もピザ作りは、粉をこねたり、たたいたりするので楽しかったようです

たくさんの方のご参加誠にありがとうございました!

*写真は、後半週の生徒さん(保護者の許可を得て掲載しております)*

IMG_6882

IMG_6883

IMG_6884

IMG_6890

IMG_6893