7月おかしレッスン、8月パンレッスン情報
7月おかしレッスン、8月パンレッスンの詳細情報を
「レッスンページ」に掲載致しました
*ご予約日*
7月おかしレッスン→6/14(金)20:00スタート
パンレッスン→6/28(金)20:00スタート
公式LINEからご予約ください
友達とのご予約方法も「レッスンページ」記載されています
7月おかしレッスン、8月パンレッスンの詳細情報を
「レッスンページ」に掲載致しました
*ご予約日*
7月おかしレッスン→6/14(金)20:00スタート
パンレッスン→6/28(金)20:00スタート
公式LINEからご予約ください
友達とのご予約方法も「レッスンページ」記載されています
6月1回目のおかしレッスンは
旬のベリー類の栄養は、今再注目されていて
目以外にも細胞や血液にもいいと言われています
生徒さん達には「お母さんやお父さんがパソコンを
使う仕事ならブルーベリーを食べることを勧めてね」と伝えたら
みんな「する!する!」と優しい返事がたくさん返ってきましたよ
下に敷くクッキーを砕いて、バターとまぜ冷やしている間に
チーズケーキ作りへ
生クリームをホイップ状になるまでみんなで必死に混ぜました(笑)
クリームチーズはカルシウム高い割にはカロリーはバターの1/3
成長期のお子さまにはぴったりです
ベリー類の果汁をつかったゼリーをのせたらできあがり
6月中級コースがスタートしました
応用編を7月に「そうめんチャンプルー」として作ります
その「そうめんチャンプルー」は夏休みの宿題にもなりますので
今回しっかり確認しながら調理致しました
レシピを理解するためにみんなで読みます
読めない漢字があったら4年生が手伝ってくれます
具それぞれ違う切り方なのでいい勉強になります
5月からご入会された生徒さんにとっては
初めて火を使う調理をしました
(4.5月は私が焼いておりました)
豚肉が少しはねるのですが、
できる範囲で炒めてもらいました
また、いためる順番があるので、
レシピを見ながら確認しました
5月初級コースは、朝ごはんを自分で作る気持ちを持ってもらおうと
「ピザトースト」を作りました
包丁ではなくステーキナイフを持ち、姿勢を学びました
また、大きなスプーンで計る「大さじ」
小さなスプーンで計る「小さじ」
もケチャップやコーンを使って計ってみました
かわいく具を飾ってみましたよ
また、4月のサランラップに引き続き
今月は、アルミホイルの使い方を学びました
アルミホイルを自分で出し、トーストを包む練習をしました
また、サランラップとアルミホイルの違いも学びました
少しずつ料理を学んでます
大人気の夏休みレッスン
友達を誘っても大歓迎です
*7月おかし&夏休みレッスン*
*8月パンレッスン*
今年の春に卒業した生徒さん達が
ご家庭で作った料理をLINEを通じて教えてくれます
月に一度のレッスンでここまで作れる様になってます✨
全て中学一年生の料理ですよ
本当にうれしいです🤗
5月レッスンは
母の日にちなんで
『お母さんの体を想った料理』を作ってます
上級コースでは『手羽先の甘辛焼き』
生の手羽先は、ちょっとグロいですが
丁寧な下処理をしてますので
ご家族からたいへん美味しかったという
お声をたくさん頂いております🤗