Terra テラ
2025.2.15=【次に行く日】に活動を発足します✨
東京川崎市コミュニティーグループ【Terra テラ】
【Terra テラ】は、ラテン語で【地球大地】の意味
*****
ツラくなった時に「テラへ…行こう」と言ってもらえる様な
【こころが安心したり、学べたり、本を読んだり、食べれたり】できる場所を作るのが目標
◎未来環境への興味
◎SDGS福祉フェスなどの出店参加
◎イベント企画など
インスタやfacebookで近況報告しています
共感して頂ける方、ぜひともフォローよろしくお願い致します
【スペシャルニーズお子さま達におかしレッスン】
5/17(土)川崎市麻生市民館にて行いました
※写真掲載許可
コミニュティグループTerraテラとしての仕事
自分で卵を割って
材料混ぜて
型に入れて
焼き上がりのいい香りを感じて♪
ご高齢のベテランボランティア方々のヘルプもあり
【社会みんなで支え合う】
そんなステキな交流ができあがりました✨️
#交流
#ダウン症児
#コミニュティグループ
#コミニュティ
#おかしレッスン
川崎市との協働事業案公募
【ひとり親家庭の子供の料理教室】案を提案
【第1次書類選考通過】
保護者様の声をたくさん頂いたのを資料にし大援軍にて
【第2次選考 プレゼン】
大学教授や参画センターの方を前にして
保護者様代表の方も同行
↓
そして昨日【合格通知】頂きました
行政と仕事をさせて頂く事は
たくさんの方と関わる事
責任を強く感じて
協働しながら企画を進めていく
また行き着いた結果も楽しみです
講師を依頼されました
麻生区役所・調理室にで【カップケーキ】を作ります!
2025.3.30
【種 継ぎの食】イベントに参加致しました
未来の食環境を考える志を持った人達の集まりです
私たち【Terraテラ】は、未来の食環境を考えた
【クッキー作りのワークショップ】の出店をしました
未来の食環境は、食料不足になると警笛を鳴らされているのを背景に
種やオートミールなど栄養価の高い食材を組み合わせたクッキー作りをしました
Tシャツを着ましたよー
生徒さん達もわざわざ来てくれて嬉しかったです!
トースターしか使えないので、
クッキーがなかなか焼きあがるのに時間がかかりました
今回ボランティアで参加して頂いた方と力合わせできたと感じております
2025年3/30にワークショップにて出店致します!
このイベントの主旨
場所:三軒茶屋ふれあい広場(三軒茶屋駅すぐ)
東京都世田谷区太子堂2-17-1
このプロジェクトは、私たちの食=生命のみなもとでもある、「種」から食の現状や課題を知り未来の食のあり方をともに考え、アクションしていくことを目的としています。
私たちの食の現状は、種子の継承や食料自給率の低下、生産者の高齢化、担い手不足、農薬や化学肥料を使った農業による環境破壊、健康への影響などさまざまな課題に直面しています。
難しそうな問題に見えますが、
この課題は私たちが日々選ぶ「食」から改善していくことができるのです。
未来の食環境を考え欲しいという想いを抱いた人たちが
出店致しますのでぜひ!来てください
*出店内容*
ワークショップ 【未来の完全栄養クッキーを作ろう】
◎ごま◎きな粉◎はちみつ◎シリアル
入りのクッキー
将来、少しずつ食料が減少する中でこうした完全栄養をミックスしたクッキーが
かんたんにご家庭で作れるようになるといいと思いまして考案致しました
当日随時受付に変更致しました
費用:1000円(税込)
持物:クッキー8枚ほどを持って帰る容器のみ
レシピあり
2024.11月 川崎市男女参画センターから依頼され講師を致しました
かんたん♪にできる【ピザ】を作りました
ご家庭で作ってほしいという願いを込め、教えました
*****
川崎市男女参画センターホームページに様子が掲載されています
↓
シングルマザーのためのセルフケア講座&子ども料理教室 | 川崎市男女共同参画センター