2024/10/24
10月初級コース
旬のさつまいもを食べる大切さの話を聞いた後
「さつまいももち」を作りました

ふかしたおいもをみんなで力をこめてつぶしました
固い!といいながらも楽しんでいる様子

片栗粉、砂糖、水を入れて丸めます
「どんなまるにしようかな~」って言いながらも真剣な表情


フライパンにバターをいれ焼き色付くまで焼いたら
先生が作ったみたらし団子のタレをいっぱいかけてできあがり!
「いっぱいかけてー!」「早く食べたい」とみんな大騒ぎ
がんばって作ってそして美味しく食べる
食育料理の基本ですね

焼いている間に「包丁の使い方」の練習
毎回、キャベツなどの野菜をたくさん切って包丁の感覚を鍛えます
また塩加減を自分で決めて味付けの練習もしています
Posted in セド |
2024/10/08
10/6(日)に行われた🎃ハロウィン特別企画
🎃まっくろくろすけケーキ🎃
今年もたくさんのご予約を頂きました
ありがとうございました
おかしレッスンの内容を考える時、
お子さまが楽しめる内容も盛り込む事を心掛けているのですが
今回は100%楽しめる内容でした

チョコレート3種類使うのですが、やっぱりチョコレートは高い・・・

カステラとロールケーキも多量に購入
今回珍しく、全て市販品を使います(なので原価高ですが)
卵や小麦粉はありません

つぶしたカステラ生地を丸め・・

今回、卒業生2名参加してくれました!!

コーティングチョコレートの中にくぐらせます
これが楽しい

今回、クランチチョコレート、チョコレートスプレーの2種類で飾ります

もう、みんな夢中でした
最後に目玉用のホワイトチョコレートに目を描いて
張り付けたらできあがり!
みんな「かわいい♡」と自分の品を眺めて居ました

Posted in セド |
2024/10/05
10月中級コースは、「ポテトコロッケ」
なぜこの品を用意したかと言いますと「衣を付けるお手伝い」をしてほしいから
パン粉を付ける作業は、台所や手が汚れやすいですが
そうならない方法を学びますよ

すでにゆでられたじゃがいもをつぶします
「たのしい!」と言いながらみんなつぶしてました

ひとりじゃがいも4こ分、8個作ります
ゴルフボールの様な形にすることでコロッケを揚げた時に
爆発しない秘密も学びました

「泥だんごを思い出す!」「泥だんご得意だった!」
という声がたくさん聞こえましたよ

衣付けは、バッター液をみんなで作りました
ボウルにパン粉を入れコロコロ転がすのは楽しかったらしいです

揚げるのは先生の方で行いました
丸型にすると中に入っていた空気が温められた時に均等に外にでるので
爆発しにくいですよ
Posted in セド |