2月のレッスン風景♪

2017/02/05

2月に入り、色々な所でチョコレートを見られる季節になりましたね♪

*中級小学生料理教室のリポート*

たぶん、子供達は好きではないだろうなぁ・・・

将来の食生活や、自分で作ると子供は食べる(嫌いなもの克服)に

繋がると思い、決めた!

2月の献立「豚肉と白菜の炒め物」「ふろふき大根」

生徒さんには、「今日の料理は、大人になったら絶対!役に立つよ」と

言い聞かせ、調理をスタート!

ポイントは、炒める順番と白菜の甘味を出させるためのコツ。

今回も、合わせ調味料の計量練習をしました

日本の家庭料理で、合わせ調味料を知ることは大切だよね

さぁ、炒めるぞ!

しょうがで香りを出し、豚肉の脂をきちんと出して、

後は、ママも知らない白菜の炒め方を勉強しました

油がはねたけど、みんな頑張りました!

「ふろふき大根」は、大根の皮を厚くむくための

包丁の扱い方に課題が残り・・・

昆布だしでお米を入れて炊くのを勉強しました

必ず出来立て!を試食させるのですが、「美味しい!」と笑顔で

言ってくれて、苦手料理克服できたかな・・・とホッ・・・としました

Lecon de Fevrier 2月レッスン

2017/02/01

Valentine au chocolat 2月レッスンのお知らせ*

全体的に予約が埋まりつつあります お急ぎください

2月と言えば、<Chocolat!>チョコレート♪

chocolatチョコレートを使ったお菓子や

冬野菜を使った料理、節分にちなんだ料理のレッスンです

**2才~のお菓子教室 バレンタイン特集 クッキー**

IMG_9140ココア生地のクッキーをハート型でくり抜き焼き上げます

最後にチョコレートでデコレーションしてみよう!

費用:2000円(+兄弟割引1000円) ゴムべら タオル エプロン

クッキー10程入る容器

<日程 2/6付>

2/4(土) 10:00~11:30→満員

2/9(木) 16:30~18:00

2/10(金) 16:15~17:45 →満員

2/14(火) 16:30~18:00→満員

**チョコレートロールケーキ**

チョコロールケーキスポンジ生地を作ったことがない方は、まずは生地が薄くすぐ焼けるロールケーキから

スタートするのがおススメ!ココアが入ると生地の膨らみが悪くなりますが

手作りの味は優しい味で格別!

持物:2000円(兄弟割引なし) エプロン タオル ゴムべら

ロールケーキ30cmが入る袋等

注:オーブンの関係上、定員少なのでお早目のご予約お願い致します

<日程2/6付>

*10:00~11:30(土)*

2/18(土) 2/25(土)→満員

*15:30~17:00(水)*

2/15(水)→満員 2/22(水)

*16:15~17:45(月・金)*

注:月の時間が変わりました

2/17(金) 2/20(月) 2/24(金) 2/27(月)

*16:30~18:00(火・木)*

2/16(木)→満員 2/21(火)→満員 2/23(木) 2/28(火)→満員

**中級料理小学生教室**

4月からの学年変更に伴い、現在書類を配布しアンケートをとっております

1月参加がない方は、下記のクリックして頂き必ずお読みください

 2017春からの学年変更に伴う料理コース

また、4月から中級コースをお考えの方、2,3月に単発で受けてみるのをおススメします

冬野菜を食べよう!

お母さんも知らない美味しい白菜の炒め方をお教えします

子供が食べやすい様に甘辛い味に仕上げます 

大根の切り方も学び、大きな鍋で煮てみるよ

<白菜と豚肉いため&ふろふき大根>

白菜と豚肉の炒め物ふろふき大根

持物:費用2000円 (兄弟割引なし) エプロン タオル 水筒

それぞれの料理が入る容器

<日程2/6付>

*16:30~18:00*

2/2(木) 2/3(金)→満員 2/7(火)→満員 2/13(月)→満員

2/8(水)15:00~17:00→満員

**初級小学生教室**

節分にちなんでのり巻きをつくってみよう!

注:3月は、春休み企画があるため、お休み

4月に人数変動が予想されます 

月曜日コースは、定員割れ状態ですのでおそらく2月にて終了

のりまき<日程>

2/1(水) 15:30~16:30 満員

2/6(月) 15:45~16:45 満員 最後の授業です

持物:500円 タオル エプロン 水筒 のり巻き1本入る容器

**大人教室 クレモンティーヌのビーフシチュー**

市販のルウや缶詰を使わず、野菜の甘味やお肉の旨味を生かした

さらっとしたビーフシチュー コツを覚えれば添加物なしのシチューができあがります

当店のシチューは、ゴロゴロ・・と大きめ

ビーフシチュー1持物:費用:3000円

ホーロ鍋(なければお貸しします。予約時にお知らせください 移し替える容器)

お一人様参加多数

<日程>

*10:00~11:30*

2/15(水)→満員 2/20(月)→満員 2/22(水)→満員

*3名以上のお申込みでしたら他の日程を組むことも可*

注:3月は春休みがあるため大人レッスンなし

4月も休み

 

1月のレッスン風景♪

2017/01/26

1月後半は、「スフレチーズケーキ」と「大人教室のりんごジャムとバターケーキ」を

行っています

**チーズスフレケーキ*

個人の見解ですが、カルシウム摂取に関して日本の子供達はフランスの子供達と比べて

不足しているかな?と感じております

生徒さんに「給食に付く牛乳は飲んでる?」と聞くと

「飲んでない?」と答える子が数人います

そんな子供達に甘いクリームチーズを通してカルシウムを摂る意識をしてもらいたいと

年に1回ほどのペースで教えていますIMG_0268さて!チーズケーキ作りは、ボールに材料を入れていくだけの簡単!ケーキ

失敗も少なく、栄養がありまさに成長期のお子様向けです

IMG_0269湯煎で焼くのでしっとり・・なめらかな口当たり!

みんなこういうケーキをたくさん食べてね!

**Confiture de pommes りんごジャムとバターケーキ**

手作りジャムを作ると、スーパーの安価のジャムを買えなくなる!!

と私は、よく生徒さんに言ってます。それだけ、手作りだとたくさんできて美味しい!

また、世界一センスのいいジャムを作るフランスレシピだともう驚きの美味しさ♪

IMG_0271訳ありりんごを変身!させますよ

そのためには色々とコツがあります

りんごの風味を生かし、香辛料を入れてワンランク上のジャムにする

フランス人のセンスはさすが!

IMG_0272金色のりんごジャムのできあがり!

IMG_0273りんごのジャム入りのバターケーキも作りました!

りんごの甘い香りがする幸せレシピです♪

1月のレッスンレポート

2017/01/12

1月の中級コースでは*とりむね肉のチーズピカタ*

今、注目されているとりむね肉!疲労回復の成分イミダペプチドが注目されているからです

生徒さんにも「お父さんが毎日疲れている様だったら、たくさん食べさせてあげて」と伝えました

また、安価で高たんぱく低カロリー!まさに家庭料理に向いている素材ですね

IMG_0258むね肉の繊維を壊すためにラップでたたいています

子供達もお肉をたたく作業を楽しんでます♪

IMG_0259卵にチーズなどが入った衣を入れて焼きますIMG_0250いい色に焼き上がりました 子供が大好きなケチャップをつけて召し上がれ♪

簡単にできて高栄養のおススメ料理 他にキャベツの千切りサラダを作りました

*初級コース おにぎりを握ってみよう*

毎年1月におにぎりを握らせています 小さな手で握る姿はかわいいですよ

ただ、うまく握れない子が多いのも事実・・がんばりましょう!

IMG_0254IMG_0255おいなりさんもおまけで!最後は、うまく握れました!

IMG_0257

重要!4月以降の料理教室につきまして大切お知らせがございます

1月レッスンを受けている方には紙で配布しております

         ↓ (2回クリック)

 2017春からの学年変更に伴う料理コース

今年もよろしくお願い致します!

2017/01/09

今年もよろしくお願い致します!

10日~通常営業スタートします

12,27日のAMは、都合により臨時休業

今年の仕事はじめは、「金柑の甘露煮」作り・・

img_744712月は、31日まで仕事だったので、気が抜けたこの休みに体を壊しそうで・・

ビタミン豊富で風邪防止にいい金柑を食べてます

お弁当の1月月替りメニューのデザートにこの甘露煮が使われてます

温州みかんの蒸しチーズケーキ 金柑の甘露煮添え* img_0253

Lecon de JANVIER 1月のレッスン

2016/12/28

 

????????????????????????????????????????

*2017 Leçon de Janvier 1月のレッスン*

1/1~/9→正月休み

img_7374

毎年恒例ガレット・デ・ロワのプレゼント!!

フランスでは1月の始めにこのケーキを食べる習慣があります

%e3%81%8c%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%87%e3%83%ad%e3%83%af(パリのパン屋さんに1/1~/7ぐらいまで大小様々なものが並びます)

当店では星形のクッキーが1個入っておりますので、切り分けられたケーキに

そのクッキーが入っていれば「1日王様になれる!」

(1家族1個 1回のみ 初級クラスを除く)

注:アーモンドプードル入り

スケジュール表付のチラシ

(2回クリックしてください)

2017.1月レッスン

**2才から小6までのこどものおかし教室**

*ふわふわ♪スフレチーズケーキ*

日本人の子供達は、カルシウム摂取不足かな?と感じており

1年に1回はクリームチーズを使ったお菓子を教えています

今回は、チーズケーキを蒸し焼きにし柔らかくフワフワ♪した食感にしました

%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad

持物:2000円(兄弟参加+1000円) ゴムべら エプロン タオル

1つ=直径6㎝×高4.5cmぐらいのケーキ型5個がはいるタッパー等

注:ケーキ型は当店にて用意します

<日程>

*10:00~11:30*

1/14(土) 1/21(土) 1/28(土)

*15:45~17:15*

1/30(月)

*16:15~17:45*

1/20(金) 1/27(金)

*16:30~18:00*

1/17(火) 1/19(木) 1/24(火) 1/26(木) 1/31(火)

*大人教室 Confiture de pomme

フランスのリンゴジャム&りんごのバターケーキ*

%e3%82%8a%e3%82%93%e3%81%94%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%a0フランスのジャムは、世界一!と個人的には思ってます

実際に世界の賞を取っているのもフランスメーカーのジャム

スパイスやアルコールと組み合わせ洗練されたフランスらしいコンフィチュールを作ります

また、そのりんごのジャムを使ったバターケーキも作りますよ♪

%e3%82%8a%e3%82%93%e3%81%94%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad瓶3個とケーキ用容器は当店にて用意

持物:費用:3000円 ゴムべら 袋

お一人参加・子連れ大歓迎!

<日程>

*10:00~12:00*

1/25(水) 1/26(木) 1/31(火)→満員

**中級 本気の小学生料理教室**

*鶏肉のチーズピカタ*

%e9%b6%8f%e8%82%89%e3%81%ae%e3%83%94%e3%82%ab%e3%82%bf栄養価が高く、安価な鶏のむね肉をフライパンで焼いてみます

チーズや卵をつけて焼き、ケチャップをつけて食べるよ

4人前 サラダの内容は未定

持物:2000円 サラダ用&ピカタ用それぞれの容器 水筒 エプロン タオル

*16:30~18:00*

1/10(火) 1/12(木)→満員 1/13(金) 1/18(水)→満員 1/23(月)→満員

**初級 小学生料理教室(1・2年生対象)**

*おにぎりをつくってみよう*

%e3%81%8a%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%8a毎年1月に恒例のおにぎり作り!

うまく作れるかな?

第一月・水 定期コースのみ 月曜日コース 4名募集中!

持物:500円 おにぎり3個入る容器

<日程>

1/11(水) 15:30~16:30

1/16(月) 15:45~16:45

 

お正月オードブルのお知らせ

2016/12/27

お問い合わせがいくつかありまして、急きょお正月オードブルを販売することになりました

お正月らしくまた、洋風オードブルになります

容器の関係上、3人分単位でご予約をお受け致します

お一人様 1800円(税込)

お申込み期日 12/30 18:00まで(電話予約のみ)

お渡し期間:12/31 1/1

           1/2 12:00まで