こどもの未来をみんなが支えあう🍀
生徒さん、保護者様と一緒に蒔いた種が芽を出しています
保護者様から続々と嬉しいメッセージが届いています
*****
お母さまの誕生日に作ってくれたそうです
3年生女子
******
休日、朝起きたら作ってあったそうです!
4年生男子
↓
生徒さん、保護者様と一緒に蒔いた種が芽を出しています
保護者様から続々と嬉しいメッセージが届いています
*****
お母さまの誕生日に作ってくれたそうです
3年生女子
******
休日、朝起きたら作ってあったそうです!
4年生男子
↓
【料理を通して自立心、自己肯定感を育てる】
自分でごはんを作る
作ったごはんを誰かが喜んでくれる
結果、料理をもっと知りたくなる🙌✨
#こども料理レッスン
#料理レッスン
#自立心
#自己肯定感
#こども習い事
#川崎市
#クレモンティーヌ
ブラウニー(当店ではガトー・オー・ショコラに変更)とチョコチップクッキーが
重なったケーキでおいしいはず!
2種類作らなきゃいけないので、今回は珍しくボウルを持参して頂きました
まずは下のケーキ【ガトー・オー・ショコラ作り】
とかしバターに材料を入れ混ぜていきます
卵も自分で割ってもらいましたがよくできてました
チョコチップクッキーは、今度は常温で柔らかくしたバターを使用
もう!みんな「早く食べたい!」って言いながら作ってましたよ
6年生にとって最後の料理2品作る月になります
(3月は卒業式のため)
6年間通ってくれた生徒さんも多く寂しく感じました…
今回は、衣ザクザクの白だしから揚げ
鶏もも肉の処理もしました
今回、衣がザクザク!タイプです
簡単なある工夫をするだけで衣がザクザクになります
みんな試食して美味しい♡と言ってくれました
6年生が6年間でどれだけうまくなったか?
分かるので6年生が上手に切れているのを見て
よくここまで上手くなったなぁ・・・と胸が熱くなります
レッスン終了後6年生だけ残り、レシピ本を完成しました
私のPCにあるお菓子と料理のレシピで欲しいものをあげ
メッセージを書いたらできあがり
長い間通ってくれてありがとう
2月の中級コースは、給食で大人気品を作りました
給食卸会社の【明治】のホームページに給食人気ベスト5に入っていた
【鶏肉のマーマレード焼き】です
まずは、いつも通りみんなでレシピを読み上げて確認
今回の調味料は、普段使ったことがない
マーマレードに白ワイン!
「香りがいい~♡」という生徒さんが多く、本当に料理好きなんだと
改めて感じました
1月に習った【そぎ切り】を今回もしました
鶏むね肉は繊維が多いため、そぎ切りにしないと固くなりやすいです
タレに漬け込んだ鶏肉をフライパンで焼くのは跳ねますが
無理のない範囲でしてもらいました
おいしそう✨とみんなその場で食べてました
川崎市では出ないメニューみたいなのですが、
川崎市この料理を出さないなんてもったいない!と
みんな言ってましたよ笑
2品目は、包丁の使い方をうまくなるように
白菜と大根の浅漬けサラダを作りました
1月の料理は【白菜とベーコンのクリーム煮】
******
まずは、みんなでレシピを読みます
中々まだ難しいので先生が手伝いながら読み上げました
1年生、2年生のペアを作り、まずは2年生から見本で切りました
白菜の白い部分は【そぎ切り】に切りました
みんなよく斜めに切れてましたよ
いよいよ✨火を使います
去年も使っていましたが仕上げまではしていませんでした
火が怖い生徒さんには無理せず私が代わりにし
少しずつ慣れていきます
これから、少しずつ階段を上がっていこうね
よくできました💯