7/1で18周年を迎えました🎊
前の店から合わせて
7/1で18周年を迎えました🎊
駆け抜けた18年間でした
そしてこれからも駆け抜けるでしょう😂
皆さんのおかげでここまで来れました
ありがとうございます✨
これからもよろしくお願い致します🙇
前の店から合わせて
7/1で18周年を迎えました🎊
駆け抜けた18年間でした
そしてこれからも駆け抜けるでしょう😂
皆さんのおかげでここまで来れました
ありがとうございます✨
これからもよろしくお願い致します🙇
もう1年経ったのですね
今年も、物価高だろうが、バターが高騰していても泣
今年もやります!
注:成形→第2次発酵→焼くの工程がレッスンになります
おそらく通年通り、すぐに満員になるかもしれません
必ずこの日時にご予約するのがおすすめです
詳細は、「レッスンページ下部」に記載
このケーキ、私よく作るんです
ただ、子供達は好きではないかなぁ・・と予約前心配していたのですが
満員になり、レッスンに組んでよかったです!
からだによくて、高価なバター使わず身近な材料で作れる
ただ、米粉は固くなりやすいからそうならない様に材料の配分が大事
焼きたては、本当にいい香り♡
生徒さん達がいい香りだね~」と歓声が上がりましたよ
米粉は、富澤商店の【製菓用の米粉】を使いました
やはり粒子細かく質がいいですね
今回は、きび糖のみを使用しました
クリームチーズで作る【フロスティングクリーム】は
私の方で事前に用意しました
粉砂糖、レモンが入っています
クリームチーズは、いつものなめらかな口当たりの北海道リックスを使用
ワンボウルに入れて混ぜていくだけ!のケーキ
人参を人数分、機械で千切りにするのが大変でした
今回、卒業生が4名参加してくれました!!
少し大人っぽくなってきた姿を見て、胸が熱くなります
小さな頃から料理を通して成長を見てきたから
「にんじんだー!」
保護者様からとても美味しかったというお声をたくさん頂きました
ご家庭でどんどん!作ってくださいね
まずは、包丁を持っているつもりのエアー包丁をし
姿勢や持ち方を練習
その後、実際に包丁を持ち、
絶対に手を切らない切り方【包丁の上から手を添えて切る】切り方で
切ってみました
きゅうり、にんじん、最後にトマトを切ってみました
みんな真剣!先生も目をあちこちにやりながら注視!
最後に【オーロラソース】を作りました
前回レッスンで習った【大さじ1】で計りました
また、容器に切った野菜をキレイに並べる様に指示をしました
これは、秋から始まる炒め物調理に向けた習慣づけになります
みんなで試食し、「おいしい~♡」と言っていたいかにも1,2年生らしい笑顔が印象的でした
7月レッスンではより細かく切ってみますよ
私がとーーーってもおすすめのケーキ
【米粉のキャロットケーキ】
高値のバターは使わず、米油を代わりに使用しております
ただ、それだけだと焼き菓子の風味がなくなるのであるものを少し入れますよ!
米粉ならではのモチモチ感もあります
上にのせるクリームチーズは、当店の方で容器を用意致しますので
不要になりました
焼きたてケーキがのるお皿等をお持ちください
詳細は、必ず【レッスンページ】をご確認ください
以下の日程は、瞬時に全て満員になりました
◎ステラおばさんのクッキー
◎夏休み企画イベント
たくさんのご予約ありがとうございました!
夏休み企画は、コロナ以降5年ぶりの開催
正直、「ご予約来るかな~」と不安でしたがよかったです(泣)
夏休み企画、内容決まりました!
コロナを機に中止していた企画も復活させました
詳細は、【レッスンページ】をご覧ください
夏休みにぜひ!作ってほしい→【ステラおばさんのクッキー】、【米粉のコーンブレッド】
******
コロナで中止していた企画復活!
普段レッスンに来ないお子さまも歓迎!
包丁の使い方、切り方を教わるチャンス
焼うどん、フルーツポンチ、駄菓子ゲーム大会
一人10個!いろんなパンを作るよ
良質の強力粉を使った焼きたてパンは絶品♡