2023/11/11
今年もやってきました!
12月クリスマスレッスン
*ご予約方法*
LINEからご予約
11/17(金)20:00~スタート
公式LINEから友達追加が必要になります
レッスンページの「おかしレッスン専用QRコード」を読み込み
受信メッセージに従い内容を送信してください

毎年たくさんの方のご予約を頂いております
注意事項等ありますので「レッスンページ」に詳細が載っていますのでご確認ください

インスタグラムにお知らせ動画が掲載されています
ホームページ左上のインスタロゴマークをクリックしてください

かなりのご予約が予想されます
追加日程も用意しておりますのでまずはLINEにてご予約ください!
Posted in セド |
2023/11/05
11月はどーしても「りんご」を使ったケーキを作りたくなる
また、バター&カスタード&バターの組み合わせは
勝手に無敵だと思っています
その3品を贅沢に使った私オリジナルケーキ

今年猛暑のせいで紅玉不作でなかなか手に入らない!
でも、ちょっと高めでしたが購入できました
バターは、コクのあるお気に入りバター
カスタードは手作りです

ボールに材料を入れて混ぜていくだけなので
生徒さん達もとにかく混ぜる!混ぜる!でした

焼き上がりは、バターのいい香りと紅玉の甘酸っぱい香りで包まれ
みーんな「いい匂い」と言ってました


中にはカスタードクリームが入ってますよ
家庭でしか作れない心温まる焼き菓子のできあがり
Posted in セド |
2023/11/03
11月は中級・上級コース共に「体に必要な栄養」をテーマ
中級コースでは「たんぱく質って?」を学びます
◎たんぱく質を含んだ食材
◎たんぱく質を食べないと体がどうなる?
を伝えました
*****
良質なたんぱく質を含む「鶏むね肉と豆腐」を使った
*とうふハンバーグ*を作ります

何度もひき肉を使った品を生徒さんは作っているので
形作りが上手でしたね
きちんと空気も抜いてました

白だしが利いた和風ソースの調味料もすぐに計れて
この一年間の成長を感じました

キャベツの季節になりつつあるので
包丁の使い方を学ぶためにキャベツの千切りサラダがしばらく続きますよ
Posted in セド |
2023/10/26
9月から火を使い始めました
先月にスクランブルエッグを作り、今月はその応用編
「スパニッシュオムレツ」を作りましたよ

まずは、先生が住んでいたヨーロッパ地域では
安価で栄養高な料理だと説明
◎包丁の持ち方 ◎姿勢
をひとりひとりチェックしました

ほうれん草をザク切りにしました

卵を混ぜる時は、楽しめる様に♪
先生がタンバリンでリズム作りながら混ぜました

予め、用意しておいたポテトも入れできあがり

焼いている間は、キャベツの千切りサラダに挑戦
まだざく切りになっちゃいますが少しずつ練習していきますよ
11月レッスンは、いよいよ「炒め物」料理に入ります
Posted in セド |
2023/10/23
ミイラパイ
とにかく、ハロウィンだから生徒さんに楽しんでもらおう!
と思い企画しました
*****
今回、偶然業務用サイトで安価で手に入ったのが
高級フランス産発酵バター「PRESIDENT]
フランス産の高級バターのエシレもそうですが上品な味でなめらかなんです
試作段階でも焼き上がりでいい香りでなによりしつこくないのが特徴です
普段お世話になっているみなさんに高級バターを使えてよかったと思っています

当店の手作りパイ生地に
アップルパイフィリングとチョコレートをのせ
パイ生地を好きな様に切ってもらい飾りをしました

焼いている間に今度は、「目玉づくり」
ホワイトチョコレートにチョコレートで瞳を描いて
好きな様に貼っていきました


みんな楽しそうにまた深く考えながら作ってました

膨れるのでけっこう1個大きいですよ

かわいい♡ですよね
サクサクだったとお声を頂きました
Posted in セド |
2023/10/18
レッスン11年目にてやっとできる
「お弁当作りレッスン」
それぞれの具を調理して詰めるという作業は
長い間かけて育てた生徒さんじゃないと難易度高くできません
5.6年生にとって、すぐそこの未来にある「お弁当生活」
の役立つ様にしっかり教えました

「お弁当作り」のポイントの説明を文章で分かりやすくまとめたものを
みんなで読み上げました
●お弁当に向いている具
●ご飯が腐りやすいこと
●大きい具から詰めること・・など

火曜日クラス

第①木曜日クラス

金曜日クラス

第1月曜日クラス

第②木曜日クラス

第②月曜日クラス
厚焼き玉子を作りました
焦がさないようにひっくり返す!みんな必死でした
その他、たこウインナーの作り方、野菜の肉巻きなどを作りました

大きい具から詰めていく
立体的に並べるなど・・

どうです??
上手にできましたよね

長年温めていた企画なので、結果に感無量でした
Posted in セド |