2024/02/19
1月に6年生にアンケートを取りその結果
「照り焼きチキン」になりました
この「照り焼きチキン」、おいしい♡コツが2点ありまして
それも学びます
鶏もも肉を1人2枚!
以前何回か行った「観音開き」を数か所していきました

みんな真剣!丁寧に開いていました
*****
次は、包丁テクニックで最も難しい「大根のかつらむき」に挑戦
6年生にとっては最後のサラダづくりになるのでぴったりでしょう

6年生の方が手が大きいし、去年経験があるので上手にできてました
にんじんも千切りにし「紅白なます」を作りました

照り焼きチキンは、みんな「うまそー♡」の連発でした



その後、6年生だけ残り、12年間私のレシピの中で欲しいのをあげて、レシピ本を完成しました長い間通ってくれた私からの感謝のキモチ
です
ほとんどの生徒さんが2〜3冊になりました
『みんなほしいー!』と言ってくれるので
長い間の信頼関係を改めて感じウルッ
ときましたね….
6年生とのお別れ、本当にさみしいです
Posted in セド |
2024/02/10
かんたんにできて、見た目もプロが作ったみたいで
おこさまが楽しめる作り方があって
本当におすすめだったこのクッキー

ねっ!おいしそうでしょ
中央に生チョコガナッシュを絞ってます

実は、このクッキー
作り方が変わっているんです
そのレシピがないとまず作れません
丸めて~、ペットボトルの蓋を使ってくぼみを作ります
「みんなーたのしい」と言ってました

焼きあがった後、半分に粉砂糖をふりかけ
最後は、生チョコガナッシュを絞り出します
「食べたい!食べたい!」っていうので困っちゃうくらいでした
Posted in セド |
2024/02/03
4月から始まった今期も最後の2品作るレッスンになりました
この1年間どのくらい作れるようになったかを知るために
比較的かんたん♪な料理にしレシピを見ながら作ってもらいました
「豚こま肉のチーズボール」

この品、私もよく作るんですよ
お弁当にも向いてます
安価で大きさがバラバラな「こま切れ」を丸くするのは
なるほど!調理方法です

みんな、楽しそうに、またきれいな形に丸めてました

今回付け合わせに「早春じゃがいも」を使いました
この時期、鹿児島からくる「春の訪れ」を学ぶことも「情操教育」ですね
食材に感謝する心を育てます

「おいしいそう!」と我慢できない様子でした
2品目は引き続き「大根のポリポリ漬け」です
普段大根が食べれないお子さまも食べれる浅漬けサラダです

Posted in セド |