夏休みの宿題

2024/08/30

中級・上級コースの生徒さんには

夏休みにお母さんを手伝う目的で夏休みの宿題を作りました

作った品は、両コースともに7月に作った品です

お子さま達の日頃の成果を見せる機会になり私も嬉しく思います

*中級コース*

そうめんチャンプルー

保護者様からの声

◎買い出しから行ってくれた!

◎調味料まできちんと計れている

◎野菜やお肉の切り方がきれい

◎夏休み中に何度も作ってくれて嬉しい

*上級コース*

なすと豚肉の黒酢炒め&きゅうりの蛇腹切り

上級コースの生徒さん達は、本当に上手なので

保護者様からはひたすら感心!の声をたくさんいただきました

夏季休業

2024/08/15

いつもレッスンを受けて頂きありがとうございます

8/11~8/31までお休み

9月レッスンスタートは9/2になります

 

お知らせ🍀

2024/08/03

川崎市男女参画センター

本日ひまわりカフェにて

11/4に高津市民会館で私が講師をする

ひとり親子向けの料理教室が告知されます

🍀男女参画センターとは?

簡単に言えば女性向けの手助けをしてくれる行政機関です

色んな情報をありますのでホームページを見てください

https://www.scrum21.or.jp/seminar/sc41421.html

https://www.scrum21.or.jp/seminar/sc41421.html

当店夏の風物詩🥐パンレッスンスタート

2024/08/02

毎年8月に行う大人気の🍞パンレッスン

今年で13年目を迎えました

13年の間に気温も材料費も上がり困りましたが

たくさんの子供達に無添加焼きたてのパンを食べてもらいたくて

今年も行いました

125名様のご参加いただきました✨

1人10個作りましたよ

①テーブルパン

②アンパン

③ソーセージ入りはりねずみパン

④チェダーチーズパン

⑤チョコレート入り動物パン

⑥コーンマヨパン

⑦ハムチーズパン

⑧メロンパン

⑨、⑩好きな形のパン

焼きあがった時の「うわぁ♡おいしそう」の声が

やってよかったと思わせてくれます

来年もまたお待ちしています

青空ゼリーレッスン

2024/07/31

青空ゼリーレッスン

40度近い気温が続く中、見た目が涼しい色の

レッスンを行いました

持ち帰り時に溶けない様に寒天をあらかじめ

私の方で作りました

生徒は、子どもが喜ぶ作業

白玉団子作り、デコレーションをしました

赤白の白玉団子を形作りしやすい

柔らかさにこねていきます

好きな形にしてもらいます

動物にしたり、ハート形にしたり

みんな真剣です!

最後にホイップクリームや果物を使って

好きな様にデコレーションしてもらいました

かわいいですね

夏休み☀琥珀糖レッスン

2024/07/26

日本の夏🎐の伝統菓子

琥珀糖

キラキラ🪩な見た目が涼を呼びますね

色付け作業や、表面が結晶化する様子を観察する事が自由研究に向いてるので

10年振りにレッスンを行いました

たくさんのお子さまが参加してくれました✨

自由研究にする生徒さんには

写真撮りが忙しかったですね

寒天を沸騰させるので熱く混ぜるのがたいへん💦

色を重ねると黒くなるので慎重に行いました

急いで固めました

ご家庭に戻ってから、切ったり、ちぎったりして観察を楽しみます

生徒さんが写真を送ってくれました✨

キラキラ✨️キレイにできてますね

🇨🇵プロヴァンス伝統菓子レッスン

2024/07/21

7/20.21とフランス・プロヴァンス地方の伝統菓子

「パート・ド・フリュイ」を作りました

(写真、プロヴァンス地方のお店にて)

私は、10か月ほどプロヴァンス地方の小さな村に住んでいた事が

あるのですが、ケーキ屋さんに行くと必ずかわいらしいこのお菓子が並んでいるのを

よく見かけました

たくさんの生徒さんが暑い中参加してくれました

材料を混ぜ合わせ108℃まで沸騰させます(沸騰作業は先生担当)

固まったら、微粒子グラニュー糖をまぶして

楽しい型抜きスタート

な、なんと卒業生の愛弟子さん参加

小さな頃から必ず料理とお菓子レッスンを毎月参加してくれた

二人が偶然一緒になりました!

また成長した姿、話してくれる内容に先生は胸が熱くなったよー