いちごのロールケーキLesson start!

2015/03/04

いちごのロールケーキがスタートしました!

25㎝もあり、大きな!ロールケーキ♪

手作りのロールケーキは、甘さ控えめで卵の香りがする生地が

本当に美味しい!あっ!という間に全部食べられてしまいますよ

**お知らせ**

たくさんのお問い合わせを頂いておりまして

新に追加日程を作りました

**下記日程まだ空席多あり(3/20現在)**

 3/21(土)→12:30~14:00

3/24(火)桜のフィナンシェ×→いちごのロールケーキに変更 15:00~16:30

 

 

**いちごのロールケーキレッスン風景**

IMG_7655アトリエ中にいちごの香りが・・

IMG_7657みんなでがんばって、フワフワ♪生地ができました!

IMG_7658巻いた時にひび割れができないように、生地にいろいろと

コツを加えて・・たっぷり!のクリームをのせます

IMG_7659大きな!いちごのロールケーキができました!

手作りのケーキは、素材の味がしっかりでているから

とーっても美味しい!

IMG_7660IMG_7662IMG_7666IMG_7668IMG_7669IMG_7671IMG_7672IMG_7673IMG_7674※他に写真を撮っていない日にちもございます

たくさんの参加ありがとうございました!

Merci Beaucoup!

 

3月Printemps(プランタン(春))レッスンのお知らせ

2015/03/01

3月は、もう春♪

桜

3月は、そんな暖かくなり始めた春らしい内容に致しました!

(スケジュール表 クリックしてください)

2015.3月クレモンティーヌ教室

***①親子教室 いちごのロールケーキ***

いちごのロールケーキロールケーキの生地は、実は簡単!すぐに焼けるので

家庭用ケーキにおススメ!巻くのが難しいかもしれませんが、コツを覚えましょう!

1本25㎝ぐらいをお持ち帰り♪

お持物:直径30㎝程の皿や箱など

(上にいちごを飾る予定です:みかんに変更できます) 

費用:2000円(ご兄弟参加+1000円!2本つくれちゃいます)

<<日程>>

まだ空きがあります!

朗報!予約がすでに全て埋まりつつあるため、

新たに土曜日3/7,3/14,3/21→12:30~追加レッスン行います!

お気軽にお問合せください

(3/2現在)

15:45~17:15

3/2(月)→空き多 3/9(月)→空き多 3/10(火)→満席 3/16(月)→空き多

 3/17(火)→残席①

15:30~17:00

 3/18(水)→満席

3/11(水)16:00~17:30(私用のため特別時間)→空席多

16:15~17:45

3/6(金)→満席 3/12(木)→残席① 3/13(金)→残席① 3/19(木)→満席 3/20(金)→空き多

10:00~11:30

3/7(土)→満席 3/14(土)→満席 3/21(土)→満席※祝日ですが、教室のみ営業

<<メッセージのサービス>>

いちごのロールケーキを受けた生徒さんに限り

お持ちいただいたお皿にチョコレートでメッセージ書きをプレゼント!

IMG_4551(ロールケーキ1本がのった皿にメッセージを書きます)

例:卒園おめでとう 卒業おめでとう 合格おめでとう ‥など

<<②親子教室 ひなまつりちらし寿司>>

ちらしずし

薄焼き卵を焼いたり、当店の手作りの具を入れて

市販のチラシ寿司とは違う品の良いお寿司を覚えよう!

お皿に盛ってお持ち帰り!

お持物:直径25cm以上のお皿 2000円

<<日程>>

3/5(木) 16:15~17:15 のみ

<<大人教室 春野菜のPot -au -feu(ポトフ)を作ろう>>

IMG_7663

春キャベツやソーセージ、肉を入れて出た旨味スープの味は絶品!

まだ寒さが残る3月にぴったり!です

粒マスタードを付けて食べると本当に美味しい~

本場フランスの味をお教えします

4~5人前

お持物:厚底鍋蓋付(なければ大きめタッパー)

<<日程>>

10:00~11:30

3/10(火)→空多 3/12(木)→満席 3/16(月)→残席少

*新に3/11(水)10:00~も追加

<<春休み企画!桜のフィナンシエを作ろう>>

O焦がしバターの風味が美味しい!フィナンシェに桜の花を

のせて(お好みで)焼きます

小学生も給食後すぐに帰ってくるこの期間にしました

<<日程>>

3/23(月) 3/24(火) 3/25(水) 15:00~16:30

※3/26~4/4 →close

**小学生教室 3/4(水)チャーハンを作ろう!**

1月は厚焼き玉子→2月はオムレツ→3月は卵を使った1品料理チャーハンを作ります!

4月~は、また別のテーマにて料理の基礎を学びます

3/4(水)15:30~17:00→満席

(人数が多いので1時間半の予定です)

お持物:タッパー

New! Croque Madame 弁当

2015/02/24

新しいお弁当の追加です

Croque mousieur (クロックムッシュー)は、パリのCaféでよく食べられている料理なのは

みなさんよくご存じのこと。

当店では、Croque mousieur と並んで

人気!の半熟の卵焼きがのっている

Croque madame(クロックマダム)をお弁当にしました

IMG_7566

パンに濃厚なホワイトソース(ベシャメルソース)とハムを挟み、

上から更にホワイトソースと特製チーズをかけて焼いたもの!

違いは、上に半熟の卵焼きがのっています

黄身が半熟なので黄身を割って食べます!もう美味しいこと・・

IMG_7568

本場フランスのRecipe(レシピ)を使っているので濃厚です!

子供もペロリ!の料理ですよ

値段:850円(2/26~スタート)

また、ハンバーグの写真も変えます

IMG_7562実際は、写真通りなのですがチラシの写真が古いのを載せていたので

差し換え致します

パパと一緒の料理教室 *餃子作り*

2015/02/23

2/21(土)に行われたパパと一緒の料理教室

今回は、*餃子*

もはや国民食の餃子ですので、各家庭色々な作り方があると思いますが

今回は、食材のきちんとした下ごしらえをして作る丁寧な基本の餃子つくりをしました。

IMG_7540春キャベツを使い、塩もみをして余分な水分を飛ばします

IMG_7543塩もみをするのが取り合いでした・・かわいかったです!

IMG_7544やっと!できた餃子のあんをみんなで包みます!

思った以上にうまくできてました

IMG_7550焼き方もコツがありましたね。

美味しそう!な餃子にできました!

次回、*パパと一緒の料理教室*は、5/10(日)母の日を予定しております

お母さんが喜ぶ!美味しいお菓子を予定しております

チョコレートバーガーレッスン風景

2015/02/18

2月の後半は、*チョコレートバーガー*

IMG_7529(卵を割り、卵白と卵黄に分けて、メレンゲを作っています 機械が重たかったね!)

IMG_7533Bouchée(ブッセ)と言われる卵白を主としたふわふわ♪生地を作ります

簡単にできて、プレゼントにも喜ばれるような見栄えなのでおススメ!

チョコレートガナッシュといちごクリームを挟みます

IMG_7530(うまく絞れるかなぁ~)

大人にはどこか?懐かしい味のするやさしいお菓子です

まだ空きがございますのでご連絡お待ちしております!

IMG_7532大きいブッセと小さいブッセを作るよ♪

ふわふわの生地にフワフワ♪のクリーム!

簡単お菓子でおススメ!

 

Valentaine Chocolat と小学生教室レポート

2015/02/08

2月に入り、Valentaine の季節になりましたね

広告や雑誌にもチョコレートばかり!

当店でも、Chocolat ショコラ作りがスタート!

3種類:ガナッシュショコラ、普通のショコラ、生ショコラ=計15個作ります

IMG_7464手やゴムべらについたチョコレートを子供達は嬉しそう!に舐めてます

やっぱり子供は、チョコレートが大好き!

IMG_7465いろいろな飾りをしてかわいく仕上げています

IMG_7467有名なショコラティエにも負けない!ステキなショコラができました!

まだ空きあり お早目にお申込みください

<<小学生自立教室 オムレツ編>>

IMG_7448厚焼き玉子を作った後は、今度は<2/4(水)オムレツ>作り!

ふわふわ♪になるコツや卵のひっくり返すコツなどを学びました

すぐにみんな家でも作っているらしくて、嬉しくなりました!

IMG_74493月4日(水)は、<<チャーハン作り>>卵を使った料理の応用編です 

4月からは、また違うテーマで行います

毎回たくさんの料理好き!な小学生が集まりますのでお早目のご予約お待ちしております

3/4(水) 費用:500円

2月のお弁当メニュー

2015/02/05

当店のお弁当は、サラダ、デザート、パンは、月替り

**Menu de Février 2月のメニュー**

IMG_7450

**金柑の甘露煮のケーキ(2月下旬まで)**

乾燥が続くこの季節、喉が痛くなることも多いですが

うまくこの時期に出回る旬の果物が*金柑*

この金柑をきび糖と一緒に煮て、甘露煮にしました

IMG_7447**金柑の甘露煮**

金柑は、少し苦味があるのできび糖とコトコト・・煮ること1時間。

つやが美味しそう!な甘露煮に仕上がりました

この甘露煮を細かく切り、今回ケーキにしました

**サラダ&パンは1月と同じ**

サラダ→冬野菜の人参と伊豆の無農薬ネーブルオレンジのサラダ

パン→ミルクの白パン