お弁当のご注文ありました!



野菜たっぷりです✨
ブルボンの「カスタードケーキ」をまねた!
ふんわりスポンジ生地を泡立てて
型に流しいれ焼きました



先生が持っているいろんな型で焼いてみました

中をぐりぐり開けて、カスタードをたっぷり♡絞りだします

何だかほっこりするおかしのできあがり
4月から1年間一緒に調理してきたクラスメンバーとは今日でお別れ
なので親睦も兼ねて毎年3月は「楽しむ料理」を企画しています
******
長野県の郷土料理「おやき」は本来小麦粉ですが
生徒さん達の未来で主流になると言われている
小麦粉の代用品「米粉」を使いました

ただ、米粉だけだとやっぱり固くなるので豆腐
を入れましたよ

一生懸命こねてました

2月レッスン「豚こま肉のチーズボール」で
手のひらを反らすと丸めやすいと教えたのですが
すでにみんな実践してました!嬉しかったです

白玉だんごの様なきれいなお団子ができあがり
中に私特製の焼き芋やハムチーズ、チョコレート、あんこ
お総菜をいれて丸めて・・・

おいしそうな♡焼き色を付けます

キレイに丸めてますよね!
久しぶりに行った「ひな祭りレッスン」
3/3って平日が多く、通常の料理レッスンがあるため
なかなか開催する機会がないのですが今年はできました!

ふんわり♡させるために一気に泡立てていきます

春らしくピンク色の生地にし
みんな色にびっくりしてました

上に飾るいちごと中に挟むいちごは好きな様に切りました

だいすき!なクリーム絞り
みんな真剣


6年生作:いちごをハート型にしていてすばらしいですね
まるで売っているみたい