2025/02/06
2月の中級コースは、給食で大人気品を作りました
給食卸会社の【明治】のホームページに給食人気ベスト5に入っていた
【鶏肉のマーマレード焼き】です

まずは、いつも通りみんなでレシピを読み上げて確認

今回の調味料は、普段使ったことがない
マーマレードに白ワイン!
「香りがいい~♡」という生徒さんが多く、本当に料理好きなんだと
改めて感じました


1月に習った【そぎ切り】を今回もしました
鶏むね肉は繊維が多いため、そぎ切りにしないと固くなりやすいです

タレに漬け込んだ鶏肉をフライパンで焼くのは跳ねますが
無理のない範囲でしてもらいました

おいしそう✨とみんなその場で食べてました
川崎市では出ないメニューみたいなのですが、
川崎市この料理を出さないなんてもったいない!と
みんな言ってましたよ笑
2品目は、包丁の使い方をうまくなるように
白菜と大根の浅漬けサラダを作りました
Posted in セド |
2025/02/02
とうとう✨中級コースへの準備に入ります!
1月~は中級コースと同じ品をペアで作ります
1月の料理は【白菜とベーコンのクリーム煮】
******
まずは、みんなでレシピを読みます
中々まだ難しいので先生が手伝いながら読み上げました

1年生、2年生のペアを作り、まずは2年生から見本で切りました

白菜の白い部分は【そぎ切り】に切りました
みんなよく斜めに切れてましたよ

いよいよ✨火を使います
去年も使っていましたが仕上げまではしていませんでした
火が怖い生徒さんには無理せず私が代わりにし
少しずつ慣れていきます


これから、少しずつ階段を上がっていこうね
よくできました💯
Posted in セド |
2025/01/28
2025年 3/30
ワークショップにて出店します!
私の想いを文に書き出店希望を出したら合格いたしました
内容が決まりましたらまたお知らせ致します
ぜひご来店ください✨

第8回SEEDS 種〜継ぎの食〜
2025年3月30日(日)開催決定!
https://www.tane-tsugi.com/
今回も熱い思いを持った出店者と出会えるマルシェや
学べる、体験できるワークショップや種の交換会など
さまざまな催しを予定しています。
詳細は随時お知らせしていきますのでお楽しみに!
<種 〜継ぎの食(つぎのしょく)〜とは>
食の在り方を見つめ直し、
未来へ種を継なぐコミュニティです。
種は食の根源であり、
未来への架け橋でもある「種」から
食の現状や課題を知り未来の食のあり方をともに考え、
一緒にアクションしていくことを目的としています。
私たちの食の現状は、
種子の継承や食料自給率の低下、生産者の高齢化、担い手不足、
農薬や化学肥料を使った農業による環境破壊、
健康への影響などさまざまな課題に直面しています。
難しそうな問題に見えますが、
この課題は私たちが日々選ぶ
「食」から改善していくことができるのです。
種ってなんだろう? 食の何が問題なの?
育て方でどんな違いがあるの?
食を改善するためにはどうすればいいの?
このプロジェクトでは、そんな疑問に答えられるよう、
食への理解を深めるために、生産者と直接会話しながら
種や土、育て方の違いを知ることができるマルシェや、
もっと食を楽しく、美味しく、豊かにするための
ワークショップなどを開催しています。
そして「種」を通して、より豊かな食の未来を育む仲間を増やし、
都心から農村をつないでいくことも大切にしています。
農村地への移住を検討している人や自分で食べ物を育ててみたい、
そんな方にも有益な情報や体験できる機会もご紹介しています。
ぜひ、気軽にお立ち寄りいただき、
楽しみながら未来へ種を繋ぐためにできることを
一緒に考え、アクションしていただけたら嬉しいです。
場所:三軒茶屋ふれあい広場(三軒茶屋駅すぐ)
東京都世田谷区太子堂2-17-1
Posted in セド |
2025/01/22
1月上級コースは
【和食のマナーと配置】
◎ごはんを炊く
◎主菜を作る
◎お味噌汁を作る
◎お皿の置き方
◎何から食べるか?またその理由
を学びました
知っておくと大人になって必ず自分を救ってくれるマナーと品性ですね

卒業を迎える6年生にお米を計り炊いてもらいました

主菜【白菜と豚肉の野菜いため】のレシピ確認し

白菜の白い部分は「そぎ切り」をし

なるべく私は見守る形で炒めました
手順よくみんなできてました

次にお味噌汁をレシピ見ながら作りました

ここからが本日の大事なポイント!
お米が入ったお椀、お味噌汁のお椀、
主菜の皿の置き方、
またどれから食べていくのか?その理由も学びました

記念写真✨
一連の流れよくできました💯
Posted in セド |
2025/01/12
2025年
クレモンティーヌは【中級コース】でスタート✨
旬の白菜を使ったかんたん【白菜とベーコンのクリーム煮】
を作っています
決してそんなに難しくはないので、
なるべく全行程自分で作ってもらいます

レシピをみんなで読み上げ、白菜の栄養を学び
私の説明を受けてから調理スタート

白菜の白い部分を【そぎ切り】に切ります
また、白い部分と緑の部分は炒める順番が違うので
別に並べます

きれいに並べてますよね!

炒める順番も大切で、まずはベーコンを入れうま味をだしてから
野菜をいためます

2品目は、【大根と梅の浅漬け】を作ります
お正月などの食べすぎ後に食べるといいよ!と伝えました
大根を【いちょう切り】にし、
誰が一番薄く切れるか?選手権(笑)をすると集中するので行ってますよ
Posted in セド |
2025/01/02
当店は、4月から新しいクラスメンバーにて1年間を共に過ごします
料理好きのお子さまがたくさん参加しています
一人参加多数なのでご安心ください
******
在校生の生徒さん達には、1月に4月からの曜日アンケートを配布し
2月レッスン時に集計致します
そのタイミングに合わせ、新規の生徒さんも始めると
4月に新しいメンバーと共に始められるのでクラスに馴染みやすいので
ぜひ!この機会にご参加ください
◎クラス編成では、在校生と新規生のバランスを考えます
新規の方は、第②希望曜日まで必ずご記入ください
******
中級コースの締切日
2/15終日
それ以降のお申込みは、空いているクラスをご案内する形になります
初級コースの締切日
3月末日まで 満員になり次第終了
******
4月【体験】→5月【ご入会】になります
【中級コース】→新3年生以上
【初級コース】→新1年生以上
******
【ご登録方法】
◎下のQRコードを友達追加し、案内の返信が来ますのでその内容に従い
メッセージをご返信頂き登録終了になります
◎駅送迎をご希望の方は、希望曜日を第②希望までお知らせください(駅送迎なし日がございます)
◎駅待ち合わせ詳細は、【レッスンページ】をご覧ください
◎ご兄弟がすでに在校生にいる方も必ず下のQRコードを読み込んでください
◎ご入会タイミングで正規の【定期料理コースのアカウント】へ移動になります
*****
【体験初級コース】

******
【体験中級コース】

ぜひとも、お料理を通してお子さまのご成長をサポートさせて頂きます
お待ちしております
Posted in セド |