2017/03/14
**Leçon d’Avril 4月レッスンのお知らせ**
4月のレッスンにていつも行われるPâques(パック)というフランスの春のお祭り♪
それは、イースターと同じで、子供達が庭に隠してあるお菓子が入ったたまごを探すゲーム
当店でもレッスンを受けた全員にこのゲームをプレゼント!
毎年楽しみ!にしてくれている生徒さんが多く、今年もやるよ~っ!

4月チラシ
↓
2017.4月クレモンティーヌ教室
**2才から小6までのお菓子教室**
長年大人気!ミネラルたっぷり
クレモンティーヌのチョコチップクッキー
2年に一度程に教えている自慢のクッキー
ミネラルやセサミンを入れ、栄養価を高めました
中は、しっとり・・・のクッキー♪
持物:2000円(兄弟割引+1000円) エプロン ゴムべら
タオル クッキー15個程入る容器(できれば缶と海苔の乾燥剤用意)
<日程>
*10:00~11:30*
4/8(土) 4/15(土) 4/22(土)
*16:15~17:45*
4/14(金) 4/21(金) 4/24(月) 4/28(金)
*16:30~17:00*
4/20(木) 4/25(火) 4/27(木)
*15:30~17:00*
4/26(水)
**小学生 中級料理教室**
フランスの子供達も大好き!
<ひき肉とポテトチーズグラタン&サラダ>

ひき肉の臭みを消し、美味しいマッシュポテトを入れたグラタン
サラダは、包丁の練習になるサラダ(未定)
定期コース基本
単発受講空席あればok(月曜以外2名前後空席あり)
<定期コースを申し込まれている生徒さん>
欠席された場合に他の曜日に空席があれば振り替えもできます
約4人前
持物:2000円 水筒 エプロン タオル サラダ用容器 ピーラー
※グラタン皿は、当店にて用意(アルミ)→熱いので持ち帰る方法をご検討ください
<日程>
*15:30~17:00*
4/5(水) 4/12(水)
*16:30~18:00*
各曜日1~2名空席あり
4/6(木) 4/7(金) 4/10(月)→満員 4/11(火) 4/12(水)
4/17(月) 4/18(火)
**小学生 初級料理教室**
料理のはじめの一歩! 卵を割ってみよう!
厚焼き玉子を作るのときゅうりを切ってみます
定期コースのみ(第3水曜日)→4名募集中!
持物:500円 卵焼きが入る容器 サラダ用容器(小) 水筒 タオル
<日程>
4/19(水)15:30~16:30
注:大人教室休み
Posted in セド |
2017/03/02
**Leçon de Mars 3月レッスン**
(注:初級・小学生教室は、春休み企画になるためお休み)
春らしいレッスン内容にしました
ひな祭り特別企画・春休み特別企画あり!
*お知らせ*
料理教室 中級・初級(水)月一回のみ
4月~スタート 生徒大募集!
3月レッスンチラシ
↓
2017.3月クレモンティーヌ教室
**小学生教室 春休み特別企画**
みんなでおひるごはんをいっしょにつくろう!
**ナポリタン&白玉フルーツポンチ**


毎年恒例の企画♪みんなでお昼ごはんを作り食べ切ります
楽しい!ゲームも企画してます
注:大人一人分程を配膳しますので食べ切れないことが予想されるお子様には
タッパーを持たせてください
持物:1500円 ナポリタン&フルーツポンチ用の各皿
フォーク、スプーン、水筒、タオル、エプロン
15名
*10:00~12:00*
3/25(土)→残③ 3/27(月)→満員 3/28(火)→close
3/29(水)→残③ 3/30(木)→満員
3/31(金)→close
注:初級小学生教室→3月休み
大人教室→3,4月休み
※4/1~/5まで春季休み
**2才~小6までのお菓子教室**
<ひなまつり特別企画 いちごのショートケーキ>
憧れのショートケーキの簡単な作り方をお教えします
だいすきなホイップルができるよ!少人数制 5名
15cm(5号)
持物:2500円 ゴムべら 18cm以上の皿、ケーキ箱
<日程>
3/1(水)15:30~17:00すぎ→満員
3/2(木)16:30~18:00すぎ→満員
3/3(金)16:30~18:00すぎ→満員
追加日程
3/13(月)16:15~17:45
3/16(木)16:30~18:00
3/17(金)17:45~17:45
3/23(木)16:30~18:00
3/24(金)16:15~17:45
**いちごジャムのクランブルケーキ**
手作りいちごじゃむとカリカリクランブルがのっているバターケーキ♪
いちごの酸味とバターのこく、グランブルのカリカリが一度に楽しめる贅沢なケーキ
薄力粉が多いので、腹持ちもよく朝食におススメ!
持物:2000円(兄弟割引なし) 底マチが18cm以上の紙袋 ゴムべら タオル
<日程>
3/4(土) 9:00~10:30
<10:00~11:30>
3/11(土) 3/18(土)→満員
<15:30~17:00>
3/15(水) 3/22(水)
<16:30~18:00>
3/14(火) 3/21(火)→満員
** 小学生 中級料理教室**
<とうふいりミートボールを作ろう!&春キャベツサラダ>
ママが喜ぶ豆腐入りで揚げないのでカロリーオフのミートボール♪
子供が好きなてりやきソース味 また、包丁練習のためにキャベツ千切りをするよ
持物:2000円 タッパー大2個 タオル 水筒
<日程>
3/16(月)16:30~18:00→満員
3/7(火)16:30~18:00→満員
3/8(水)15:30~17:00→満員
3/9(木)16:30~18:00
3/10(金)16:30~18:00
注:4月より生徒数増&日程増予定
Posted in セド |
2017/03/02
3月になり、当店のレッスンも春らしい内容に致しました
昨日から始まった特別企画・いちごのショートケーキ♪
日本人が大好きなケーキですよね
ちなみにフランスではケーキと言えば、ガトーショコラです・・・
2月に行ったロールケーキの内容の応用編になります
とにかく、ふわふわ♪させるために色々とコツを学びます
子供達がだいすき!なホイップ作業もきちんとやるよ
ホイップ作業は、先にイメージを作る時間を設け、
後は、好きな様にやらせてます
ホイップ作業は、みんな大好きだもんね!
小学1年生の作品です
大人顔負けですね!
手作りのケーキは、軽くて甘さ控えめでいくらでも食べれちゃいますよ
追加日程を設けましたので、ぜひ!ご参加ください
Posted in セド |
2017/03/01
2017.3.1よりHPを刷新しました
また、上部の見出し部分も新しいタグを加え、
「Paris 風魔法ブログ」では、パリ生活で身に付けた
小さなハッピー♪になる日々の生活の知恵を掲載します
また、当店のHPのデザインは、
友人のパリ在住日本人男性デザイナーに頼んでいます
この場を借りて、いつもセンスのいいデザインをありがとうございます!
Posted in セド |
2017/02/25

ひな祭り特別企画*いちごのショートケーキ*
お申込みが予想以上に頂きましたが、すでに満員に3/1~/3までなっております
ですので、追加日程を組ませて頂きました
飾りのホイップは、子供達に好きな様にさせたいと考えておりますので
子供らしい作品になると思われます
下記日程のレッスン内容を変更
いちごジャムのクランブルケーキ→いちごのショートケーキ
<日程>
3/13(月)16:15~17:45
3/16(木916:30~18:00
3/17(金)16:15~17:45
3/23(木)16:30~18:00
3/24(金)16:15~17:45
少人数制
費用:ケーキ15cm(5号)が入る皿または箱等 ゴムべら タオル
2500円(兄弟割引なし)
Posted in セド |
2017/02/23
2月後半のレッスンリポート♪
大人教室は、*クレモンティーヌのビーフシチュー*でした
ビーフシチューの素ととなる缶詰やルウを使わず、
牛肉とトマトペースト、野菜で作りだす自然のビーフシチュー
牛肉の部位についても説明しました
牛肉の臭みを消し、香りを出す調理法も勉強しました
素材の味を生かした自然な甘みと爽やかなコクが特徴のこのシチュー
日曜日のパリのアパートからよく匂いがしたこのシチューを
ご家庭でも作ってくださいね
次は、お菓子教室*チョコレートのロールケーキ*
ロールケーキは、最後に巻けるようにスポンジの状態を持っていけるか?
がポイント!難しいですが、みんな頑張ってます
しっとり・・ふわふわ♪になったかな??
30cmもあるロールケーキ
別立て法で作られたスポンジなので少し弾力がありますが
無添加のロールケーキ♪
体にいいケーキをたくさん食べさせてあげたいですね!
Posted in セド |
2017/02/08
2月の初級・料理クラスは、節分にちなんで「のり巻き」作り♪
実は、3月の初級クラスは、春休み特別企画になるのでお休み
4月からは、月曜日クラスのほとんどが、新3年生になり中級希望の子が多いため
水曜日コースのみになる予定です
4月~の水曜日コース 10名程大募集!
新一年生大歓迎♪
さて、のり巻き作り♪
酢飯が手にくっつくので延ばすのがむずかしかったね
のりの上でご飯をのせる箇所を教わりました
具もただ並べるのではなく、かさねて彩りよく並べることを知ったよね!
のり巻きは、簡単だしボリュームがつくので
食べ盛りのお子様にはぴったり!チーズやソーセージを巻いてもいいかも!
このメンバーで一緒に料理をするのも今回で最後
これから先、どんな形でもいいから、料理を続けてくださいね
Posted in セド |