Archive for the ‘セド’ Category

お菓子教室よりお知らせ

2013/02/19

2月のお菓子教室の<ロールケーキ教室>があまりにも人気のため、

28日(木)も新たに日程を設けましたが→満席 となりました

3月の<ロールケーキ教室>は、まだ空いている日がございますので

ご希望の方は、3月にてお待ちしております

また、大人のみのご参加も歓迎でございます

この場合、参加費は、同じく2000円(税込)です

マドレーヌ教室のある一コマ・・

2013/02/15

2月の昨日まで行われた<フランス伝統焼き菓子の基本*Madelainne マドレーヌ>

の一コマをご報告♪

このマドレーヌは、ボールに材料を入れて混ぜるだけ!の簡単お菓子。

でも、材料や作り方にポイント!があるので、焼いている間の香りは格別!

いい香り♪に包まれて。。。焼きあがったら、割ってさらに香りを楽しみました!

さぁーみんなで<混ぜ混ぜ!>しようね!

100円ショップで買える便利なカップにうまく入れれるかなぁ~!?

子供達は、みんな真剣!

おいしそう!に焼きあがったね!本当にいい香り♪でした

みーんなお持ち帰りで家族の人にあげてね

ただ今、フィナンシェ教室まだ空きあり!!(特に23日)

注:写真はすべて保護者の許可を得て掲載しております

料理のご紹介 Part1

2013/02/07

今現在のメニューのおススメ料理をご紹介いたします

当店の料理は、全て数日間の仕込みを得て、調理された手の込んだ料理ばかりでございます

Entree 前菜1品目は、サーモンムースと自家製ノルウェー産スモークサーモン♪

サーモンムースは、生クリームやレモンの香りがするふわっ!とした食感のムース

スモークサーモンは、何日間もマリネし、さくらのチップで半日かけてスモークしたもの。

自家製のピクルスがお口直しにぴったり!

前菜2品目は、「ホタテのムース ブイヤベーススープ」

様々な魚貝類でとったダシと高級食材サフランをいれたブイヤベースのスープに

ふわふわホタテのムースを浮かべた温前菜です

 

メインのおススメは、

国産ブランド鶏「森林鶏」を使ったConfit コンフィ!

木酢をえさにし、森林の中で育ったこの鶏は、臭みが全くなく、鶏肉が焼くとふくよか。

この鶏を調合されたスパイスで数日間マリネし、ラードで1時間かけて煮揚げし、保存されます

お客様に出す時は、鶏皮をこ~んがり!きつね色にパリパリに焼いて召し上がります

ガーリックの味と岩塩の味がする、お客様に大好評!の品です

 

メイン2品目は、「ホタテのソテー オレンジと生クリームソース」

人参ムースと 色とりどりの野菜のつけあわせを添えて、大きなホタテをソテーし

オレンジソースとクリームで丁寧に作られたこのソースがホタテをさっぱりに仕上げます

 

当店のDessert デザートは、大きくて食後をさっぱりとしてくれる

手間暇かけて丁寧に作られた品ばかり!

「季節のかぼちゃのクレームブリュレ」

パリのカフェで出される器の大きさです

かぼちゃとクレーム、卵のやさしい味に表面の三温糖をパリパリに焼きあげました

「ふわふわ軽い!レアチーズケーキと麻生区王禅寺産のブルーベリーのソース」

食後にふさわしく、レモンの酸味を効かせ、ふわふわに泡立てたクリームで

軽い口当たりに仕上げました

ブルーベリーソースが最後の食事をさっぱりに仕上げてくれます

「りんごのお菓子の王様 タルトタタン」

ケーキ1台にりんご12個!!も入れて、バターと砂糖で煮込み

2日間かけて作られる絶品ケーキ♪

リンゴの甘酸っぱさが存分に味わえるケーキ逸品です

ベルギー王国のバニラアイスクリームを添えて頂きます

 

 

 

 

 

 

今日から始まるMadeleine マドレーヌ教室の準備

2013/02/06

今日から行われる「Madeleine マドレーヌ教室の準備のご報告♪

5日から行われる教室の試食用作り♪

マドレーヌの型は、この貝用がフランスでは一般的。

でも、この型を揃えるには、お金がかかるし、この教室のモットー「身近なお菓子」には反するので

当店では、100円ショップで買える型で代用いたします。

ちなみにこの型は、母が使っていた30年前物ですよ!

オーブンにて焼きますね。ふわっ!と膨らむのが楽しみなのが焼き菓子の特徴です!

ほーら!いいきつね色に焼けました!

裏側は、貝の模様が入ってます。

溶かしバターの香りがいっぱい!のマドレーヌ教室に

ご参加の方々、楽しみにしていてくださいね!

まだ空きがございますので予約受付中!

大人気!ロールケーキ教室の追加日程のお知らせ

2013/02/03

手作りならではのバターと小麦粉の香りがいっぱい!の生地のロールケーキ!

大人気の教室になっておりまして、2月は、20,27、25日は満席になっております。

お問い合わせも多く、新たに28日(木)16:00~を設けました

 

また、3月のお菓子教室は、「ロールケーキ月間」としまして、今回の基本ロールから

生地に今人気のデコがされたロールケーキ、子供が大好き♪チョコレート味のロールケーキも

考えておりますので、近日中にHPに掲載する予定でございます

掲載された時点で予約受付となりますのでお早目にご連絡ください。

皆様のご参加、心よりお待ちしております

ある日のお菓子教室の一コマ・・(ロールケーキ編)

2013/01/31

先日、行われた「基本のロールケーキ」ある教室の一コマのご報告♪

(注:写真は、全てお母様のご了解を得て、掲載させて頂いております)

 

買ったことは、たくさんあるけど作ったことはないというのがこのケーキ。

でも、実は・・作るとジェノワーズ(スポンジ)を天板に薄く延ばして作るので

実は、簡単!で家庭で作るケーキ向き!

簡単に作れるし、バターと小麦粉の味が濃いこの生地がくせになり、

市販の防腐剤がたくさん入ったケーキが味気なく感じ・・

買わなくなりますよ!

 

さてさて・・ある日の「基本ロールケーキ」の教室の一コマ・・

まずは、用意された材料をボールに入れて混ぜていきます。

うまく混ざるかな!? ぐるぐる・・と混ぜていきます

3歳の子もがんばって!ぐるぐる・・とかき混ぜてますね!

きれいに焼きあがったね!どんなケーキでも焼きあがった瞬間は、みんな大喜び!

ロールケーキは、クリームを塗るコツがありますので私、先生から言われた通りに、お母さん頑張ります!

最後のフィニッシュ!うまく巻けるかな!!お母様方奮闘中!!

これ1本お持ち帰り!自分で作ると大きくて、しかもおいしいロールケーキの出来上がり!

みんな笑顔!!

私先生も一安心・・

ロールケーキ教室は、2月も予定しております

満席の日にちもございますので、お早めに!ご連絡ください

新しいチラシ

2013/01/22

flyer 新春2013 p1

新しいチラシができたので上記をクリックしてください!

新年会・送別会などに向いているお得なパーティーメニューを

ご用意いたしました。6名様から

詳細は、上記のチラシにて。