年1回のパンレッスン♪

2018/07/14

7.8月の夏季休業→7/28~7/31 8/1 8/2 8/5~8/19

<Leçon d’Aoôt  8月パンレッスンのお知らせ>

パン教室ちらし(pdf:2回クリックしてください)

2018.パンレッスン

毎年大人気!のパンレッスン♪

あんぱん、ソーセージパン、コーンパンや動物パンなど10個作ります

第一次発酵までは当店にて済(レッスンでは)成形→第二次発酵→焼く

焼きたて!!のパンは、本当においしいですよ~

年に1回のこの特別レッスン!

※単発レッスン(2才~小6まで)

<日程>

定員:8名(空席状況 8/1現在)

*10:00~11:45(終了時間変更)

8/3(金)→満員 8/4(土)→満員

8/20(月)→満員 8/21(火)→満員 8/23(木)→満員

 8/24(金)→満員 8/25(土)→満員

*13:30~15:15(終了時間変更)*

8/27(月)→満員 8/28(火)→満員  8/29(水)→満員 

new!8/30(木) 8/31(金)→満員 

<持物>

2500円 エプロン(なければ汚れてもいい服装) ミニタオル 水筒

焼きたてのパンが10個入る容器(焼きたてパンを重ねるとつぶれてしまいますのでご注意ください)

注:発酵させるために室内の温度が高めです 涼しい格好がおすすめ

 

夏のお弁当

2018/07/08

夏に合わせた内容のお弁当♪

それは、オリーブオイルや夏野菜を使った品が多いことです

※7月第2週から比較的ご予約がとりやすい状況

オリーブオイルを使うと、持ちも良くなります

写真は、本場プロヴァンスのラタトュイユ♪

プロヴァンスに住んでいた時によく作った品

地元の夏野菜だけの水分で煮込んだ野菜の煮込みです

現在、このラタトュイユをグラタンにして提供しています

また、この時期に種類を充実させているのがピクルス!

小たまねぎを使ったピクルスは、血行を良くする!若返る!と話題ですよね

デザートは、気候に合わせて変わっていきます

生菓子になるので、湿気、気温が高くなればそれに対応した品になりますので

ご理解ください

<お弁当のご予約方法>

前日まで→メール(HPのcontactをクリック)または電話にて

当日→9:00~電話にて

 

6月のレッスン風景♪

2018/06/06

*6月のレッスン風景*

<中級クラス>

6月は、湿度が高いこの季節に食べやすい甘酸っぱい味♪のタレに

元気にしてくれる栄養があり、さっぱりとしたとりムネ肉をカリカリに焼いた

当店オリジナル料理「とりムネ肉のかりかり焼き」

また、<きゅうりのせんぎり>と<たまねぎの薄切り>

しっかり教えています。どちらもよく日々の調理でよくする切り方ですからね!

<たまねぎの薄切り>は、今が旬!の「新たまねぎ」を使ったサラダ

新たまねぎは目に沁みやすいのでみんな泣きながら切ってます(笑)

旬の野菜を教えるのは、当店で大切にしていること

今回は、「タレ」を丁寧に作りました

毎回、合わせ調味料をしっかり学んでいますが、今回は甘酸っぱい!

棒棒鶏ソースに似たようなこの季節にぴったりのソースです

下にもやし、きゅうり、そしてカリカリのお肉がのっかってまさに今の季節にぴったり!

また梅雨の季節なので、生徒さん達には「食中毒」の話もしてますよ~

<お菓子レッスン:スコーン>

スコーンは、パン様な?パイの様な?クッキーの様な?

お子様には朝食のパンやおやつとして、冷凍もできるので

美味しい作り方を覚えれば、パン作りは大変だけど

無添加をお子様に食べされられるおススメの品♪

今回は、小さなお子さまも喜ぶ!手で混ぜてこねての作り方♪

バターの扱い方がポイント!

型抜きもこどもが好きな作業♪

今回は、分厚く抜くよ~

<空席状況>

募集中!

6/19(火)16:30~18:00 6/23(土)10:00~11:30→満員

6/25(月)16:30~18:00  6/26(火)16:30~18:00

6/29(金)16:30~18:00 6/30(土)10:00~11:30

 

 

5月のレッスン風景♪

2018/05/24

毎年恒例の「母の日企画」

今年もたくさんの方の参加を頂きありがとうございました

今年は、お母さんにチーズケーキを作りましたよ!

ベイクドチーズケーキなので、一つのボールに材料を入れて

混ぜていくだけの簡単ケーキ♪

でも、なめらかな口当たりにするためにはこつがあります

「お母さん喜んでくれるかな・・」と言いながら

一生懸命混ぜているお子様もいました

焼き上がったら、ベリー類を自分で好きな様に飾ります。

きちんと時間を設け、飾る練習をしたのでみんな

素晴らしい!飾りつけになりました

ステキでしょ♪ それぞれ見事なデザイン!

お子様の手作りケーキ。ステキな母の日のプレゼントになったでしょう!

*小学生料理レッスン中級クラス編*

若い頃に最も作る品の一つでしょう!それは「チャーハン」

なぜなら、簡単調理で栄養もとれるし、何を入れてもいいから。

よく作る品をきちんと美味しくできたら、料理上手!

今回は、ごはんがパラパラになるコツを教わってます

 生徒さんの年齢を考え、ねぎの代わりにレタスを使い

焼豚は、当店の手作りを使いました

ほんとーに何本焼豚作ったんだろう。。でも、手作りだからこそ

分かる美味しさがあるよね!

上の写真がごはんをパラパラにする一つ目のコツ!

生徒さん達は、「えーっ!」と言いながら調理してました

もう一つのコツは、これ!よく炒めたよね!

手が痛くなり、熱いし、よくがんばりました!

6月レッスンのお知らせ

2018/05/08

*6月レッスン*

父の日イベント等盛りだくさん!

「LESSON」に掲載されています

4月のレッスン風景♪

2018/04/26

4月~新年度スタート!

4月になり、生徒さん達が進級し、

当店のクラスでも一クラス上に上がる子がいて、改めてフレッシュな気持ちになりました。

4月に毎年恒例行事:Pâques(パック)が行われます

春らしい色で彩られた庭にカラフルなお菓子入りの卵を隠して

子供達に探してもらう春の遊び♪

<中級クラス>

初級クラスでは、料理の初めの一歩を学んだ子達が

今度は、中級クラスにて火と包丁を使います。

作ったのは、「春キャベツと厚揚げとうふ、豚ひき肉の味噌炒め」

この時期にしか食べられない甘くておいしい春キャベツの特徴を知り、

厚揚げとうふの栄養やなぜ?普通のとうふを入れないのか?を学びました

この栄養満点!なこの品は、成長期のお子様におススメ!

味付けは、子供達に人気の「甘辛みそだれ」♪

心配そうな子もいましたが、その子に合わせた指導をしております

初級に比べ、2品も作るので「料理した!」と満足げな子もいました

(合わせ調味料を学びました:計り方・特徴)

<上級クラス>

生徒さんをここ数年育ち上げやっと

上級コースを4月からスタートすることができました!

上級クラスでは、レシピを見ながら調理するのが一番の特徴

1回目からみなとても手際良く、包丁の使い方も良く、

いいスタートを切れてホッ・・としております

炒めものは、全ての材料を切り、調味料も揃えてから

フライパンで強火で(レッスンでは中火)手短に調理します

春キャベツの芯も小さく切り、やわらかい緑の葉とは別に炒めることも

料理上手!になるテクニックであるとも学びました

上級コースでは、*ミモササラダ*も作りました

フランスでは春を告げる料理♪

黄色いミモサ(日本名:ミモザ)を海老マヨネーズ入りの卵で表現した品です

今回、初めて裏ごし作業を経験しました

生徒さん達、この1年間改めてよろしくね!

Cuisiner avec moi!

Lecon deMAI 5月レッスン

2018/04/21

*Leçon de MAI  5月レッスンのお知らせ*

<母の日にヘルシー!チーズケーキを作ろう!>

(一昨年のレッスン時 今年は、フラワー型になります)

お母さんが喜ぶヘルシーだけど美味しい!ベイクドチーズケーキを作ります

ケーキの上には、果物の飾りと手作りクッキーメッセージプレート付

単発レッスン:その都度ご予約必

定員10名

5/12(土)10:00~11:30過ぎ→満員

5/12(土)13:00~14:30→残④

5/13(日)10:00~11:30過ぎ→満員

持物:2800円 エプロン ミニタオル 水筒 ゴムべら

15cm型が入る紙袋等


<2才~小6までのおかしレッスン>

*Gâteau au yaourt *

*フランス人の子供が最初に作るヨーグルトケーキ*

レモンシロップとヨーグルトの酸味の素朴な甘さがある

あきのこないまさに家庭のケーキ♪

15cmの紙型にいれて焼きます

持物:2000円 (+兄弟参加1300円) エプロン ミニタオル 水筒

15cmのケーキ型が入る底マチが広い紙袋等

<日程>

*16:30~18:00*

5/1(火) 5/22(火) 5/29(火) 5/31(木)

*10:00~11:30*

5/19(土)→満員 5/26(土)→満員

*15:30~17:00*

5/30(水)


<Cours de cuisine pour débutant >

初級・小学生料理教室

*おにぎりをつくってみよう*

4月からスタートした新1・2年生対象のレッスン♪

4月のサンドウィッチ、5月はおにぎりといくよ

定期コース 募集終了

持物:500円(6月まで)  タッパー(ミニおにぎり2個入るサイズ) エプロン ミニタオル 水筒

5/23(水)15:30~16:30


<Cours de cuisine  pour intermediate>

中級・小学生料理教室

*人気!のチャーハンをつくろう*

簡単で栄養のある人気料理と言えば、「チャーハン」

子供達も近い将来何度も作る料理でしょう!

美味しい作り方をきちんと覚えるよ

定期コース・現在募集中(小3~6年生)

費用:2000円 タッパー大(10×20cm以上) 水筒 エプロン ミニタオル

<日程>

<月~金 16:30~18:00 水→15:30~17:00>

月曜日:5/14→①コース 5/21→②コース

火曜日:5/8→①コース

水曜日:5/2→①コース満員 5/9→②コース満員

木曜日5/10→①コース満員

金曜日:5/11→①コース満員 5/18→②コース


Cours de cuisine pour avancé >

上級・小学生料理教室

*人気のチャーハンを作ろう+春雨サラダ*

人気のチャーハンに春雨サラダを作って今日の夕飯はバッチリ!

中級コース1年以上経験者の5・6年生対象

持物:2500円 タッパー大 水筒 エプロン ミニタオル

<日程>

*16:30~18:15*

5/28(月) 5/17(木) 5/25(金)

*15:30~17:45*

5/16(水)