Terra テラ

2025/11/24

2025.2.15=【次に行く日】に活動を発足します✨

東京川崎市コミュニティーグループ【Terra テラ】

【Terra テラ】は、ラテン語で【地球大地】の意味

*****

ツラくなった時に「テラへ…行こう」と言ってもらえる様な

【こころが安心したり、学べたり、本を読んだり、食べれたり】できる場所を作るのが目標

◎未来環境への興味

◎SDGS福祉フェスなどの出店参加

◎イベント企画など

インスタやfacebookで近況報告しています

共感して頂ける方、ぜひともフォローよろしくお願い致します


川崎市男女共同参画センターとの協働事業 2回目

2025/11/02

11/2(日)

川崎市男女共同参画センターとの協働事業 2回目

【こども料理レッスン ハンバーグを作ろう】が行われました

半分の生徒さんが前回に引き続きの参加でしたので

和やかな雰囲気でスタートしました

今回、新たにお手伝いスタッフさんが参加しました。

な、なんと卒業生の中学1年生。

ただ、最近学校に行けなくなってしまい、

将来料理教室の先生になりたいという夢を持っているので

今回手伝ってもらいました

準備に皿洗いとよくできてました!

全体的に玉ねぎのみじん切りを丁寧に切っていました。

料理好きの子ばかりなので、真剣!

ひき肉を美味しく捏ねるコツの説明にみんな「へぇー✨」の表情w

空気を抜きながら丸めていく

楽しそうでした

サラダも作り、好きな様に盛り付けもしました。

いただきます!

ごはんのよそい方も学び、充実した内容だったと思います。

トリクマカフェさんとのコラボ クリスマスレッスン

2025/10/11

2025.5月におかしレッスンの講師をさせて頂いた

トリクマカフェさんとのコラボを今度は

クリスマスレッスンをしますよ

お問い合わせ先は、インスタグラム@torikumacafe_flatまで

 

川崎市男女共同参画センターの協働事業コンテストに合格

2025/09/07

とうとうスタート致しました!

川崎市男女共同参画センターの協働事業コンテストに応募し

見事合格して、川崎市行政の方々との準備を経て

本日9/7(日)を迎えました。

3回開催  対象4年生から中学3年生

*****

公共の場所、SNS等、色々な場所にチラシを置かせてもらい

満員になりました。また当日全員来てくれて嬉しかったです。

*****

第1回目は【肉と野菜炒めを作ろう!】

料理好きの子が揃っただけあって、みんな説明も真剣に聞いてくれました

料理の基本が学べる【肉と野菜炒め】では

◎包丁の使い方

◎切り方

をしっかり学びます

◎火の使い方

◎フライパンでの炒め方

も学びました

最後は、みんな冗談を言ったり、よく話していて

楽しい雰囲気の中で終了致しました。

*****

その後に書いてもらったアンケートで

「先生の説明が分かりやすかった」「料理をもっとしたくなった」

「家で作りたいと思った」などたくさんの嬉しい感想を頂きました!

かながわコミュニティープラザ主催の【傾聴講座】4回を受け修了してきました

2025/08/24

かながわコミュニティープラザ主催の【傾聴講座】4回を受け修了してきました。

心理学を背景に人に寄り添う心構えを学んで参りました

 

川崎市男女共同参画センター(以後すくらむ21)との協働事業の公募に

2025/08/04

川崎市男女共同参画センター(以後すくらむ21)との協働事業の公募に

今年2月に応募し面接等を受け、合格致しました!

川崎市のひとり親家庭のお子さまを中心に3回料理レッスンを行います

レッスン内容は、すくらむ21さんと打合せを重ね決定いたしました

 

8/3(日)にすくらむ21さんで開催された

【シンママさん向けのイベント】にボランティア参加し、アピールしてきました

スペシャルニーズお子さま達におかしレッスン

2025/05/17

【スペシャルニーズお子さま達におかしレッスン】
5/17(土)川崎市麻生市民館にて行いました
※写真掲載許可
コミニュティグループTerraテラとしての仕事

自分で卵を割って
材料混ぜて
型に入れて
焼き上がりのいい香りを感じて♪

ご高齢のベテランボランティア方々のヘルプもあり
【社会みんなで支え合う】
そんなステキな交流ができあがりました✨️

#交流
#ダウン症児
#コミニュティグループ
#コミニュティ
#おかしレッスン