Archive for the ‘セド’ Category
5月のレッスン詳細 Merci Maman Lecon♪
新緑がきれいな5月のレッスンは、母の日のイベントやコンフィチュール作り・・など盛りだくさん!
お詫び:チラシのスケジュールで5/2(土)5/25(月)、5/30(土)は、臨時休業になります
※すべてのレッスンに飲み物、次月のお菓子作り予定の品の試食付!
**母の日イベント お母さんにステキなケーキを贈ろう!**
パパ参加大歓迎!
日頃の感謝を込めて、お母さんに手作りのベイクドチーズケーキをプレゼントしませんか?
レモン風味のベイクドチーズケーキにベリー類をかわいく飾ります
「お母さんありがとう」のプレート付
お持物:2000円 ゴムべら 直径15cmのケーキがのる皿や箱等
*日程*
5/9(土)10:00~11:30→満席 new!13:00~14:30→残席多
5/10(日)10:00~11:30→満席
**①親子教室 世界一美味しい!?栄養満点!チョコチップクッキー**
栄養がある食材を入れて、中はしっとり・・周りはカリッ!としたチョコチップクッキーを作ります
簡単!にできるので、ぜひ!ママのケーキの一つに加えてくださいね!
(2歳から参加可。小学生以上は、お子さまのみの参加可。大人のみの参加可)
お持物:2000円(兄弟参加+1000円) ゴムべら
クッキーが15~20個ほど入る箱等
<<日程>>
*16:15~17:45*
5/1(金) 5/7(木) 5/8(金) 5/14(木) 5/15(金)
*15:45~17:15*
5/12(火)→満席
*10:00~11:30*
5/16(土)→満席
**②親子教室 マンゴープリンを作ろう!**
スーパーで最近よく見かける冷凍マンゴーを使って美味しいプリンを作ろう!
少し暑くなりだしたこの季節にぴったり!のプリン♪
お子様が食べやすい様にマンゴー果汁を少な目にしバニラ風味を多くしております
※当店にてプラステック製で蓋付容器を6個こちらで用意いたします
お持物:2000円(兄弟参加+1000円) 大きめの箱等 ゴムべら
<日程>
*15:30~17:00*
5/20(水) 5/27(水)
*15:45~17:15*
5/18(月) 5/19(火) 5/26(火)
*16:15~17:45*
5/21(木) 5/22(金) 5/28(木) 5/29(金)
*10:00~11:30*
5/23(土)
**大人教室 La congiture de fraises et scorns **
フランス流の素材の味を生かしたトロッ・・としたジャム作り&スコーン6個を作ります
ジャムは、手作りだとたくさんできるので、経済的ですよ
※いちごの値段が高騰した場合、冷凍を使います ご了承ください
ジャム2個作ります(瓶はこちらで用意)
定員:4名
お持物:3000円 ゴムべら スコーン6個が入る箱等 余ったジャムを入れるタッパー
<日程>
*10:00~11:30*
5/11(月)→残② 5/12(火)→満席 5/14(木)→残① 5/15(金)→満席
new!5/13(水)→残③
*12:30~14:00*
5/15(土)
**大人気!小学生教室 食を通して自立しよう!**
少しずつ包丁をレッスン中に使っておりますので、その応用編として
様々な食材を切ってみます
定員10名
今月は、第一週がGWなので第二週目になります
お持物:500円! サンドウィッチが2~3個入るタッパー エプロン(あれば)
<日程>
5/11(月)15:45~16:45 →満席
5/13(水)15:30~16:30 →満席
4月後半レッスン、黄桃のクラフティ♪スタート
4月前半の濃厚クレームキャラメルのレッスンを終え、
Crafouties (クラフティ)は、パリのパン屋さんのケーキがあるコーナーには
必ずあるフランス人には馴染みのケーキ♪
チェリー類が入っていることが多いですが、薄力粉が入っているため
日本人には少し重たい気もするかな。。。と思い、
今回作るクラフティは、どちらかと言えば、黄桃のカスタードケーキ!の様に致しました
優しい~ママの味のするケーキですよ
タルト生地は、長く冷やさなくてはいけないので当店にて事前に用意致します
タルト生地は、めん棒で延ばすのが難しいので、失敗しない簡単方法をお教えします!
お持物:あればめん棒、22.5cmのケーキが入る袋等
25日(土)→満席 その他の日程、数席空席あり!
4月のレッスン クレームキャラメル♪レポート
4月の親子教室は、Pâques(パック)の卵にちなんで、卵がメインのお菓子になります
前半は、<Crème caramel> フランスでは、家庭お菓子の代表の一つです
手作りのプリンは、身近な材料 卵・牛乳・砂糖・生クリームでできるし、
大きな器で蒸し焼きにすると中は、しっとり・・・。
コツさえわかれば、簡単!で美味しい~お菓子なのでぜひとも覚えてください!
しっかり冷やして、裏返すときれいなカラメルソースがでてくるよ!
本当に美味しいおススメプリン
4/18まで
おススメ!4月の大人教室の追加料理!
フランスでは、春野菜の一つとして<Asparge blanc ホワイトアスパラガス>があります
フランスやスペイン産などがあるんですが、フランス人は当然!「フランス産が一番美味しい!」
とみんなが言います
長い冬を終え、春の訪れが待ち遠しかったフランスの人達にとって
食材で春を感じるのは、日本と同様恵まれた食の環境にあると実感させられました
私も昨日、高知産のアスパラガス・緑・ホワイト両方頂き調理して食べました!
幸せでしたぁ~
そんな、春野菜のアスパラガス(緑のアスパラガスを使います)を使って
大人教室のParmentiner に追加品をしました!
<アスパラガスのオランデーズソース添え>
オランデーズソースとは、コクがある万能ソース
今流行りのエッグベネディクトのソースになります 簡単ですよ
値段変わらず、2800円(税込)
子供が喜ぶミートととろける!マッシュポテトがいい<パルモンティエ>22.5cm!も作ります
<<4月の大人教室>>
お持物:ゴムべら、アスパラガスをのせる直径25㎝程の皿 2800円
パルモンティエ用はアルミ製の容器22.5cmを当店にて用意→これが入る袋ご持参ください
小さなお子様連れ可(赤ちゃん連れの方いらっしゃいます)
グループで他の日程に行うことも可
一人様参加多数
**日程**
10:00~11:30
4/14(火)→残② 4/16(木)→満席 4/22(水)→満席 4/28(火)→満席
全日程満席のため、追加! 4/27(月)10:00~11:30 も行います!
Pain perdu Lecon
4月の小学生教室「Pain perdu (フレンチトースト)」
のレッスンレポートです
まずは、Pain perdu(パンペルドュ)。
フランスでは、バケットが主食なのはみなさんご存知ですが、
このバケット、翌日にはくぎが打てるのでは??と思ってしまうくらい固くなってしまうんです。
そんな固くなったパンをおやつや朝食として食べているのがフレンチトースト!
当店では、フランス流に作りました。日本では、卵と牛乳を混ぜてしまいますよね?
フランス流は、違うんですよ
無添加のバケットを用意し、卵に牛乳に最後は、はちみつをたっぷり!
かけて食べました。育ち盛りの子供達には栄養満点!
簡単なので、ぜひ!休日の朝に早起きしてパパ、ママのために作ってあげてね♪
注:人気教室なのでお早目のご予約を!
費用500円
**5月の小学生教室 サンドイッチを作ろう!**
基本の包丁の使い方を習います(4/14現在)
5/11(月) 15:45~16:45→残①
5/13(水) 15:30~16:30→残⑤
**6月の小学生教室 父の日までに餃子を作れるようになろう!**
6/1(月) 15:45~17:15(注:1時間半)
6/3(水) 15:30~17:00