Archive for the ‘セド’ Category

夏休み企画!生バター作り&手作りパンケーキ

2014/07/24

816063-1922[1]

お子様の夏休みに入りましたね!

当店では、夏休み企画で低学年向けの自由研究にも合うように

*生バターを作ってみよう!* と企画させて頂きました。

ペットボトルを使って、作る生バター.

フワフワで滑らかなホイップバターです

IMG_6636

子供達は、「こんなものでバターが作れるの?」とびっくり!

結構、バター作りには体力がいるのですが、学校がなく体力が余っている

子供達にはぴったり!

作ったバターを二つに分け、

一つは*甘いオレンジバター* もう一つは、

にんにくを擂りおろし、パセリをいれた*ガーリックバター*

IMG_6649

IMG_6637今度は、みんなで力を合わせて、パンケーキの生地を作ります

誰かが卵を割ったら、誰かが混ぜる・・次の人が小麦粉をいれる・・という手順で

大きなボールに入った生地を一生懸命混ぜます

IMG_6645

ホットケーキミックスを使わない生地で作ります

卵と小麦粉の自然の味がする生地です

IMG_6641出来立てのアツアツ生地に作ったオレンジバターをのせて、

メープルシロップをたくさんかけて、召し上がれ!

オレンジの酸味がこの暑さにぴったり!

IMG_6647

IMG_6642

**生バター教室の空き状況**

7/26(土)10:00~11:30→空きあり

7/28(月)10:00~&15:00→満席

7/29(火) 10:00~→満席 15:00~→空きあり

7/30(水) 10:00~&15:00→共に空きあり

7/31(木)→10:00&15:00~→共に空きあり

 

食を通して、自立する心を作る!Lessonスタート!

2014/07/18

この場所での教室になってから、

「食を通して自立する心を養う」というテーマのレッスンが加わりました。

(小学生以上対象)

これは、私がこれまでずーっと行いたかったレッスンです。

私が今まで海外での生活で感じたこと、日本に置いて児童福祉施設などを見て回り

感じたこと。。その他いろいろな想いを通して、やりたい!と長い間考えていたものです。

働くお母さんの増加、今の日本の社会の家族形態も多種多様になり、

その社会背景と私の経験した想いを反映したレッスン内容になっています。

IMG_6621(昨日の*ピザトースト*の風景 保護者の許可を得て掲載しております)

それでは、どういう内容かと言いますと・・・

小学生が保護者が居ない家に学校から帰宅したと想定いたします。

ですので、生徒さんには、その時のテーマの食材を自分で冷蔵庫から出してもらったり、

お皿を出してもらったりしてもらいます。

市販のお菓子ばかりに頼らず、身の回りの食材で火を使わず、軽食を作れるようになる!

できれば、つかれて帰ってきたお母さんの夕食の手助けになったら最高!

と生徒さんには言って、レッスンを進めてまいります

昨日、行われたテーマは、「ピザトースト」

生徒さんに「チーズは、どこにあるの?」 「冷蔵庫!」 「じゃ、○○くん、出してきて」

という会話があります。

高学年の子がナイフで切り、低学年の子がお皿を並べる・・

自分でできることから積極的に行わせます。

IMG_6624

また、作る料理は、軽食が中心で、火を使わないことになっております

保護者がいない家で一人で火を使うのは、まだ危ないご年齢ですからね。

その代り、トースターや炊飯器などで代用いたします

費用は、材料費、光熱費ぐらいになっております。

(1000~1500円程度)

また、保護者の見学はご遠慮いただいておりますので

(お子様に自宅で一人という環境を想像させるために)

お車でいらっしゃる場合には、当店にてお子様を降ろしていただき、

また、下校中に当店にそのまま来て頂くことでも構いません。

月に2回ぐらいのペースだけですので、ぜひ!次回のご参加お待ちしております

IMG_6625

昨日のレッスンは・・・保護者の方がいないと子供はわんぱくになったり

文句を言ったりするんだと勉強になりました。

このレッスン、体力もいるな・・とも感じました。

これからもいろいろと勉強させて頂き、質を高められるよう努力してまいります

次回の授業は・・・*お米を研いで、炊いて、のり巻きを作ろう!*です

たくさんのご参加お待ちしております!

 

 

 

大人の料理教室もSTART!

2014/07/10

IMG_6588

(地元の野菜をたくさん買いました! 朝採れトマトは、真っ赤!です)

大人の料理教室もようやく、スタートしました

2名様限定(料理により変更あり)のしっかり学ぶ*おもてなし料理教室*です

7月は、南仏プロヴァンスの名物料理のRatatouille(ラタトゥイユ)♪

夏野菜がたくさんとれるプロヴァンスならではの料理です。

私は、プロヴァンスに住んでいた経験もあり、ラタトゥイユはよく作る料理のひとつ。

面倒だけれども、各野菜の下ごしらえをしっかりすれば、野菜の甘みがぐーーーっとでてきて

いくらでも食べれる料理です。パスタを添えてもよし!ハーブチキンを添えても良し!

ぜひぜひ!覚えて頂きたい一品です

生徒さんにも大好評を頂きました。

途中、先生が作ったラタトゥイユで試食タイム♪もあります

作った料理、全部お持ち帰りです!

空き状況(7/10現在)

7/22(火)→1名様ok 7/24(木)→2名様ok

**久しぶり!生徒さん達**

3か月振りの生徒さん達に会う度に「先生始めるの遅いよー。GWに始めるっていったでしょ!」

と何とも嬉しい言葉をかけてくれるかわいい♪生徒さん達

これから、また一緒に作れるかと思うと、先生もっと頑張っちゃうからね!

IMG_6590

IMG_6586

IMG_6591

IMG_6592

IMG_6594

IMG_6597

IMG_6609

IMG_6618

IMG_6617

 

 

親子の教室START!

2014/07/05

やっと!START!することができた、*親子でお菓子教室*

IMG_6575

*部屋からは緑が見え、日差しがたくさん入る店内*

初めての場所で、しかもテーブルやキッチンの配置も大きさも違うので

前日までシュミレーションを何度も行いましたが、当日は、それでも緊張しました。

生徒さん達は、皆1年以上も通ってくださっている常連さんであり、大事な生徒さん達。

とにかく・・緊張しました。

ここまでの過程でいろいろとあったので、思わず生徒さん達にお会いした時は、

感極まって涙が出てきそうでした

IMG_6577今回から、みんなでボルドー色のベレー帽をかぶることにしました。

予想以上にみんなでかぶるとかわいい!

IMG_6572今回作るケーキは、卵*小麦粉*バター*砂糖がメインのシンプルケーキ♪

家庭で作る、優しい味のするケーキです

この家庭代表ケーキに、オレンジ風味をたくさん入れることによって、夏向きのケーキにしました

コツをたくさん使って、しっとり・・オレンジいっぱい!の香りがするケーキにいたしました

オレンジは、伊豆の完全無農薬のネーブルオレンジをジャムにしたものを使用しました

IMG_6578

みんなで、くるっ!いち、に!のかけ声で混ぜています♪

IMG_6580

なんだか、小さなパティシエ工場みたいですね♪

焼いている間は、私が焼いたケーキと飲み物でほっ・・と一息

 IMG_6583私が焼き上がったケーキ一つに上質のクーベルチュールチョコレートをかけますよ~

やっぱり!チョコレートは、子供達に人気!

しっとり・・させるために、たくさんオレンジシロップを染み込ませました

IMG_6585みんな上手にできたね!シンプルなケーキは、家庭の味、優しい味がしますよ♪

7月の教室は、まだまだ募集中!

詳細は、BLOGをご覧くださいませ

Jeuillet 7月教室のお知らせ♪

2014/06/06

新規スタート!!

お待たせしました! Jeuillet 7月のお知らせです

予約は、本日6/6からスタート!

6/22までHPの<CONTACT>から、メールのみ受付

注:参加されるお子様のフルネーム&ご年齢を必ずお書きください

6/23(月)~TEL:044-955-8604(受付時間9:30~18:00)スタート

作った品は、全てお持ち帰り

7月スケジュール表はこちらをクリック!

2014.7月クレモンティーヌ教室

**キャンセル**

小さなお子様ということで急な発熱等も考えられます

午前中の授業→9:00~9:30

午後の授業→当日午前中

までにご連絡頂ければキャンセル料は、発生致しませんのでご安心くださいませ

予約状況(7/8現在)

**親子でお菓子教室**

<オレンジケーキ>IMG_6479

夏にふさわしいオレンジをたくさんつかったバターケーキ

バターケーキは、CEDOでも人気でしたね~

オレンジシロップをたくさん含ませ、しっとり・・・甘酸っぱい♪ 簡単!おススメケーキ

費用:2000円(税込) ご兄弟参加 1000円

持ち物:ゴムべら、あればエプロン 紙袋 ※型はこちらで用意致します

お得!:2本作ります もう1本は、チョコレートがけ♪

IMG_5509

<<日程>>

*15:45~17:00*

7/3(木) 7/4(金) 7/7(月) 7/8(火) 7/10(木) 7/11(金)→残席少

7/14(月)→満席 7/15(火)

*15:30~16:30*

7/2(水) 7/16(火)

*10:00~11:30*

7/5(土) 7/12(土)→残席少

**食で自立!フランス版ピザトーストを作ろう**

(小学生対象)

まだ空き多数あり(7/8現在)

 143bf4c5cbc3a7a3256afe7b355565d0[1]

新企画!小学生が、お母さんが居なくても自分でおやつを作る!

食を通しての自立プロジェクト

冷蔵庫にある身近な材料やフランスバケットを使って、美味しいタルティーヌ(ピザトースト)を作ります

費用:1200円(税込)

持ち物: あればエプロン、紙袋

<<日程>>

7/9(水) 15:30~16:45 7/17(木) 7/18(金) 15:45~16:45

**大人教室 プロヴァンス夏野菜のラタトゥイユ**

IMG_6543

先生が住んでいた南仏プロヴァンス仕込みの野菜ゴロゴロ!本格ラタトゥイユ

野菜の甘みと冷えても美味しいので作り置きにぴったり!

野菜のアクをうまく取るコツ!をお教えします

IMG_6546

定員 2~4名

費用:3000円(税込)

特別持ち物:車で持ってこれる方→ルクルーゼなどの鍋 

鍋がない方は、大きめタッパー

注:キッズルームあり お子様をそこで遊ばせて大人が作ること可

<日程>

7/8(火) 10:00~11:30→満席 7/10(木) 10:00~11:30→満席

新に追加です 7/22(火) 10:00~11:30→まだ空きあり

 7/24(木) 10:00~11:30→まだ空きあり

**夏休み企画! 手作りバターを作ろう!**

IMG_6561

オレンジバター&ガーリックバター

生バターを作ります。生バターの美味しさは、格別!

面白い方法で作るので夏休みの自由研究のお子様にはぴったり!

パンケーキ

みんなでパンケーキを焼いて、オレンジバターとメープルシロップをかけて試食します♪

費用:2000円(税込) ご兄弟参加 1000円(税込)

持ち物:空のペットボトル 350ml タッパー2個

親子でもお子様一人でも参加可

<日程>

まだ残席多数あり(7/8現在)

7/19(土) 10:00~11:30  7/22(火) 15:00~16:30  7/23(水) 10:00~11:00&15:00~16:30

7/24(木) 15:00~16:30

7/25(金)~7/31(木)まで 10:00~11:30&15:00~16:30

注:7/19(土) 7/26(土)は、午前中の授業のみ

 

新しい教室のチラシ

2014/06/03

新しい教室のチラシができましたので、ご参考くださいませ!

↓ クリック!

クレモンティーヌ 2014.6月

新しい教室のお知らせ♪

2014/06/03

3月に閉店してから、もうすでに3か月近く・・。

息子がやっているサッカーの試合会場や、教室、または道端で偶然生徒さん

やレストランの常連様にお会いすることがあって、その度に

「HPをチェックしています。次は、いつからですか?」と聞かれ、思わず

うれしい気持ちで涙が出てきそうになったことがあった、この3か月近く。

IMG_6104

やっと、すべての行程が決定し、お知らせすることができました!

教室は、3パターンございます

IMG_5731

  • Leçon 1  大好評!<親子で料理&お菓子教室> 費用一律2000円(税込) ※兄弟参加 1000円 

CEDOでも行われていて、好評を頂いた親子で一緒に作る教室です。2歳~可。 小学生~は、お子様のみの参加も可。 2歳から、卵を割ったり、泡立てたりと回を重ねる毎にお子様の成長ぶりがみられる教室。 作る内容は、いつも本格的。大人も充分楽しめる内容になっております。

  • Leçon 2 <一人でできる!簡単おやつ教室>(小学生対象) 費用1000~1500円(税込)

自立する心を持つ内容。小学生にもなると、一人でお留守番という事もよくあると思います。    お母さんが置いておいたくれた市販のお菓子から脱出しよう!と題目し、身の回りによくある材料を使って 火を使わず(危ないですからね)トースターやレンジなどを使って作れる 栄養価の高い簡単お菓子や料理を作ります。料理の基礎中の基礎もお教えします!

  • Leçon 3 <簡単!豪華!おもてなし料理>(大人対象) 費用:内容により変動

フランス家庭料理を中心に、西洋料理の基礎を学びながら作っていきます。 魚や肉の扱い方、フランスらしいハーブや香辛料の使い方を学びます。午前中のみ。

スタートは、7/2(水)~(教室のみ、お惣菜は、7月初旬以降になります)

7月レッスンは、次のブログにてお知らせします(近日中)

ブログに掲載された時点でメールのみ予約を受付スタート。

HPの<CONTACT>からメール受付

電話受付は、6月中旬以降(電話番号の変更は、ございません)

注:必ず参加されるお子様のフルネーム&ご年齢をメールにてお知らせください

**キャンセルについて**

小さなお子様ということで急な発熱等も考えられます

午前中の授業→朝9:00~9:30の間

午後の授業→当日の午前中

までにご連絡頂ければキャンセル料は、発生致しませんのでご安心ください

TEL:044-955-8604

7月は、夏にふさわしい食材を使った内容になっております!