2019/06/05
6月に入りましたね
あぁ・・1年の半分過ぎちゃった!
みなさんは、どう思われますか?
****
ここでいきなり告知なのですが(笑)
子連れOK!でレストランで料理を食べながら生演奏を聴けるライブがあります
私は、いつも厨房内でしか聞いたことがなかったのですが
このグループの演奏を客席で聴けた時は、楽器から流れる音符が心に響いて感動しました
Parisでは、音楽家支援を国がしているために、そこらじゅうで
音楽家の生演奏が聴けたんです・・・地下鉄や道で、無料でね
つらい時にふと心を柔らかくしてくれるのが音楽でした
日本では、難しいですね 生きづらい・・
さて、主催のAyaoさんの許可を得て、アドレスを載せておきますので
ぜひ!HPをご覧ください
また、FacebookのAyaoさんのつぶやきにいつも同感しちゃってます
そうそう!ドラムの先生もイケメンですよ~
もう!HPを覗いてみたくなりましたね♪
↓
https://www.facebook.com/ayaorchestra/
https://ayaorchestra.sakura.ne.jp/ayaorchestra.html
*******
さて、当店のお弁当でメインのお肉以外の品を夏向きにアレンジしております♪
6月のお弁当臨時休業→6/18(火) 6/28(金)
**デザート:レモンムースのロールケーキ**
毎年この時期に作っています
レモンガードを作り、メレンゲや泡立てたクリームを混ぜた
レモンムースをレモン風味の生地で丸めたもの♪
甘酸っぱいレモンの味としっとり生地が本当に美味しい~
6月からなるべく当店のデザートには「白い蝶」のシュガークラフトが付いてます
「蝶」は、フランスでは*幸せを運ぶ*縁起物♪
**さつまいものレモンシロップ煮**
さつまいもをレーズンと一緒にレモンシロップで煮ました
食欲がなくなる蒸し暑い季節に
鮮やかな黄色がビタミンカラーのように食欲を改善させてくれます
**アッシュ・パルモンティエ**
本格的に暑くなる6月中旬までの品
フランスの定番家庭料理♪ フランスの子供達はだーーいすき♥
料理クラスでも教えたら生徒さんに未だに大人気!の品です
にんにくが効いた炒めたひき肉をポテトクリーム、チーズと共に
焼き上げました ボリュームがある品です
*****
今の季節にふさわしい品ばかりをそろえておりますので
ご注文お待ちしております!
受付方法:前日までメールまたはtel
当日は、telのみ
Posted in セド |
2019/05/29
5月ももう終わり?
6月になったら1年の半分を過ぎたことになっちゃいますよね?
しまった~っ!(-_-;)
うん!気を取り直して、5月のレッスン風景をご報告♪
**ピザトースト・初級クラス**
初級クラスの保護者の皆様、はじめまして!
4月の体験を経て、5月より初級クラスにご参加頂き誠にありがとうございます
4~6月までは、料理の初めの一歩!
9~3月までは中級クラスを意識した本格的な調理になります
一人一人に寄り添って、<調理>を教えていきますので、1年間よろしくお願い致します!
(5/29水曜日クラスの風景)
さて♪5月のピザトーストでは、お母さんがいなくても自分で作れるものがあるよ!と
「自立」をテーマにしたもの
<生徒さんに食材について考えてもらう時間も設けています>
というのも、生徒さんにも説明したのですが、<調理=自立心を養う>でもあるのです
トーストにのせる、ケチャップを大さじ1で計り
ソーセージ、ピーマンを包丁で<輪切り><千切り>にしてみました
一人一人に切り方を教えました
具ののせ方もそれぞれ(笑)
また、毎月<おにぎりの握り方>の練習をします
4月にしたときは、ほぼ全員握れませんでしたが、
もうかなりうまく握れる子の割合が多くてびっくり!
おにぎりを握れることも自立の一歩!ですね♪
第4週目水曜日クラス→満員
第4週目木曜日クラス→2名ほど募集中!→メールまたは電話にて受付中
**ピーマンの肉詰め・中級・上級クラス**
「ピーマンが嫌い・・・・」ってお子様多いですよね?
ピーマンは、実はビタミンの宝庫!
肌をきれいにしたい方にはおすすめですよ
今回のポイントは「豚ひき肉の上手な調理の仕方」
ちょっとの工夫で臭みもとれ、ふわふわ♪になりますよ
さて、ピーマンの調理の仕方は、4月の「ナポリタン」で学びましたので
今回は、生徒さん達も「種取るんでしょ?」と慣れた手つき!うれしかったです
たまねぎのみじん切りも習いました

ピーマンに形よく詰めていきます
子供達、この作業大好き♥
(こちらは上級クラス さすが!調理のペースが速いです)
きれいに詰めてますよね
最後にケチャップ、しょうゆ、みりんと肉汁で作るこのソースをかけて・・
栄養バランスがとてもいい料理なので、お弁当にも向いてますよ!
そうそう!ピーマン嫌いな生徒さんも食べてました
自分で作ると食べるんです!偏食克服(笑)
中級クラス募集中!(小学3~6年生対象)→メールまたは電話にて受付中
**母の日レッスン チーズケーキ**
5/11(土) 5/12(日)とお陰様で満員で
ベイクドチーズケーキを作りました!
女性は、チーズケーキすき♥ですからね
チーズケーキのポイントは、あのなめらかさ
ひたすら~混ぜま~す!がんばれ!
焼いている間に、上に飾る果物を自分で考えてデザインしていきます
おいしそ~♥
さぁ!さっき考えた様に飾ろう!
すごいでしょ~!これ、ぜんぶ生徒さんが考えた飾り!
父の日レッスン「お父さんにピザをプレゼントしよう」
ご予約受付中!
お子様のみの参加もokです
詳細は、「LESSON」をご覧ください
Posted in セド |
2019/05/15
**Leçon de JUIN 6月レッスン**
カレンダースケジュール(pdf)
↓
2019.6月クレモンティーヌ教室
*******
*父の日レッスン*
大人気!お父さんにピザをつくろう!
※参加対象年齢=2才~小6まで
お子様のみの参加でもok!です
(年長~小6は、お子様のみok 2才から年中までは保護者同伴(母ok))
簡単!にできてしかも美味しいクリスピーピザを作ります
おつまみにも最適!
6/16(日)10:00~11:45
(写真は、一昨年のもの)
持物:2500円 伸ばし棒(あれば) ピザ25cmぐらいがのる皿等 エプロン(あれば)
ミニタオル、お子様用の水筒
注:伸ばし棒は、なければお貸しいたします
ご予約方法:HPの「CONTACT」からメール または
TEL044-955-8604(9:00~16:30)まで
*2才からのおかしレッスン*
レモンプリン

甘酸っぱくて、爽やか!で、簡単!にできるレモンのプリン
※単発コース:誰でも参加できます
アルミ型は当店にて用意
持物:2000円 ゴムべら(あれば) パウンド型10×18cmが入る紙袋 エプロン(あれば)
ミニタオル 水筒
ご兄弟参加+1300円
<日程>
*10:00~11:30*
6/1(土) 6/8(土) 6/22(土) 6/29(土)
*16:30~18:00*
6/11(火) 6/21(金) 6/24(月) 6/25(火)
ご予約方法:HPの「CONTACT」からメール または
TEL044-955-8604(9:00~16:30)まで
*小学生・中級料理レッスン*
※定期コース 小学3~6年生対象
体験の生徒さん募集中!
*豚肉のしゃぶしゃぶサラダ*
+通常のキャベツの千切りサラダ

調味料の勉強がメインです
「たれ」にたくさんの調味料をいれるので、特徴や計り方を学びます
調味料の知識が付くと、いずれ将来一人暮らしをしたときに
冷蔵庫にある食材でオリジナルの料理を作ることができますよ!
料理は、長く、毎日しますからね♪
持物:2000円 エプロン 水筒 ミニタオル タッパー20×20cm以上2個
<日程>
月曜日コース→①6/3 ②6/10 16:30~18:00
火曜日コース→①6/4
水曜日コース→①6/5 ②6/12 15:30~17:00
木曜日コース→①6/6 ②6/13
金曜日コース→①6/14
*小学生・上級料理レッスン*
中級コース1年以上受講の小学5.6年生対象
*豚肉のしゃぶしゃぶサラダ+季節の一品*
しゃぶしゃぶサラダに季節の品を作ります
持物:2500円 以下中級クラスと同じ
<日程>
月曜日クラス→6/17 16:30~18:00
火曜日クラス→6/18
水曜日クラス→6/19 15:30~17:00
木曜日クラス→6/20
*小学生・初級料理レッスン*
包丁でいろいろな野菜を切ってみよう!
また、オーロラソースを調味料を使ってつくってみるよ
+おにぎりの握り方もまた練習します

持物:500円 タッパー10×10cm以上1個 サランラップ
水筒 エプロン ミニタオル
水曜日コース→6/26 満員
木曜日コース→6/27 若干名募集中
Posted in セド |
2019/05/12
すいません!あまりHPに恥ずかしくて感情を書かないのですが
今日は、思わず涙がでちゃって・・
****
ここ半年、3歳くらいに通ってくれたお子様が小学生になってから
再び来てくれることが度々あるのです・・
成長して、自分の意志で
****
今日のレッスンに3年ぶりに来てくれた生徒さんがいました
この生徒さんは、当時3歳で何も話さなかったのに、
今日は、成長した姿で小学校のこと、私の事をずーっと忘れないでいてくれたこと
このおかし教室に通いたかったこと。。。。たくさん話してくれました
思わず、その場で号泣しちゃいました!生徒さんに頭をなでなで!されちゃいました(笑)
ずーっと心が感動して、新百合ヶ丘駅送迎の後、動揺してたのかな・・
ロータリーで車を擦ってしまいましたよ~(笑)
久々にかなりの傷跡が車に・・・まっいいか!
また、4月から通ってくれている生徒さんも4年間の転勤の後、また再び通ってくれてます
*****
よく、「先生は、好きなことを仕事にしていてうらやましい」と言われるのですが
実は、そんなことないんです・・・
好きな事と思えず、ただ生きていくために必要なだけとか考えたり、
自分らしさが出ない品に悩んだり、苦しんだり、
もうすぐ移転して7月で6年目になりますが、
毎日そんな情けない自分に対して大変なんです・・
そんな中、うれしいですね!こんな出来事♪
また、モチベーションあげようっと!
こんな私ですが・・・なんて言ったらいいのかしら?
うまく言葉が見つかりませんが
本当にありがとう♥
また、生徒さんやお客様から言われてうれしい言葉があるです
「先生のおかしや料理は、本当においしいね」って
もっと勉強してがんばります!
Posted in セド |
2019/05/10

6月レッスンのご案内がpdfでできましたのでご覧ください!
↓
2019.6月クレモンティーヌ教室
クレームシトロン:レモンプリン♪
Posted in セド |
2019/05/07

皆様にはどーでもいい話だと思いますが
HPの「お店」の私のプロフィールを変えました(笑)
*****
シフォンケーキを教えてください!とよく言われたことがあったのですが、
焼いた後にしぼむのを防ぐために型を逆さにして1時間放置しておかなきゃいけないんです!
その時間がレッスン内では取れないし、紙コップで作ると逆さにする必要がないし、小さいのですぐに焼けるし・・・
中に生クリームを絞って、
美味しく!簡単!なシフォンケーキの出来上がり♪
ぜひ!ご参加ください
<日程>
*16:30~18:00*
5/14(火) 5/17(金) 5/28(火) 5/31(金)
紙コップ6個程の予定
持物:2000円 エプロン ゴムべら(あれば) ミニタオル 水筒
紙コップ6個入る袋等
Posted in セド |
2019/05/06
ふっ・・・やっと夏限定メニューの試作に納得ができました
「Take out」に載っていますので、ご覧ください
ご注文お待ちしております!

定番「野菜のピクルス」に鎌倉野菜のラディシュや
自宅の庭で育てた、
なぜか?大きく成長しなかったたまねぎ(笑)など
きれい!な色のピクルスができましたよ~!
Posted in セド |