2017/05/19
5月後半のレッスン*母の日のフルーツケーキ*&*レモンケーキ*
まずは、母の日レッスンのレポート
日頃お世話になっているお母さんへ、フルーツケーキを作る!
とたくさんの生徒さんが集まってくれました
中には、自分のおこづかいを持って参加した生徒さんもいてほっこり。。と心が温まりました
ポイントは、ふわふわ♪のスポンジ生地を作ること
そして、最後のフルーツの飾りは自分で考えること
特にフルーツの飾りのイメージ時間をしっかりとりました
その成果が出て、写真の様に個々それぞれステキな飾りのケーキができました!
子供達のアイディアは、本当にすばらしかったです
*レモンケーキのレッスン*
当店では、バターケーキを初夏によく教えております
その訳は、材料が身近にあるものが多く、失敗も少なく、バリエーションも豊かだから
ポイントは、よくバターを混ぜること。ひたすらグルグル・・・・
みんな見事に膨らみました!
レモンシロップを塗り、レモン風味のアイシングを飾ってできあがり!
フランスでもよく集まりなどで手作りのレモンケーキを見かけます
初夏にぴったり!の爽やかなケーキです
まだ空席あり
*16:30~18:00*
5/23(火) 5/25(木)→残少 5/26(金)
5/29(月) 5/30(火)→残少 5/31(水)
5/27(土)10:00~11:30
Posted in セド |
2017/05/16
**Leçon de JUIN 6月のレッスンのお知らせ**
6月チラシ
↓
2017.6月クレモンティーヌ教室

毎年大人気!特別企画!6/18(日)の父の日に
*パパと一緒に本格餃子を作ろう*
皮から作る!モチモチ本格餃子
モチモチしているので水餃子や焼き餃子どちらでも美味しいですよ
「パパの餃子は、本格的!」とお子様に言われるようにがんばりましょう!
日時:6/18(日)10:00~11:30過ぎまで→満員
追加:15:00~16:30過ぎ
定員:10組 パパとお子様で参加
費用:2500円
持物:餃子30個程入る容器(餃子は重ねるとくっついてしまいます)
タオル 水筒 延ばし棒 まな板
<単発予約・定期コース>
※定期コースの方→ご希望の最初の曜日に入ります
*こどものおかし教室*
*ふわふわ♪チーズ蒸しパン&オレンジクリーム蒸しパン*
クリームチーズを入れることにより、ふわふわ蒸しパンにコクを与え、カルシウムも加わります
小さなお子様も食べやすいやさしい味のおススメパン
15個程作ります
持物:2000円(兄弟参加+1000円)
アツアツの状態で持って帰りますので紙袋か容器 ゴムべら タオル
<日時>
*16:30~18:00*
6/8(木) 6/9(金) 6/15(木) 6/16(金)
6/19(月) 6/20(火) 6/23(金) 6/26(月)
6/27(火) 6/29(木) 6/30(金)→満員
*10:00~11:30*
6/3(土) 6/10(土)
基本定期コース・単発予約も可
定期コース生徒大募集中!小学3年~対象
*中級小学生料理教室*
*大人気!スペシャルハンバーグ*

生徒さんの声に応え、とうとうハンバーグ登場!
当店自慢のハンバーグソースも教えますよ
4個作ります +いつも通り副菜サラダ
持物:2000円 タッパー大2個 水筒 タオル
<日時>
定員8名
(色々な学校の料理好きの生徒が参加 一人参加多数)
*16:30~18:00*
6/1(木)→残①
6/2(金)→残②
6/5(月)→満員
6/6(火)→残④
6/7(水)→残③
6/12(月)→満員
6/13(火)→残③
6/14(水)→満員
定期コースのみ(満員) 小学1・2年生対象
*初級料理小学生教室*
合わせ調味料を知って、酢飯をつくろう!
リラックマのおいなりさんをつくるよ
3個お持ち帰り
<日時>
毎月第3水曜日
6/21(水)15:30~16:30
持物:500円 タッパー タオル 水筒
基本定期コース・単発予約も可
**大人教室**
*フランス風 鶏肉のココナッツクリーム カレー風味
&季節のさくらんぼのフラン*

フランスは、かつて植民地だった国の影響も受けているので
意外な料理も家庭料理として見られます
お子さまも食べやすい甘くてカレーの風味もあります ごはんと一緒に♪
6月は、さくらんぼの季節♪ 優しい味のフランも作ります
定員5名:小さなお子様連れのお一人参加多数
持物:3300円 ルクルーゼ等の鍋(あれば。なければ4人分入るタッパー)
フラン18cmがのる皿または紙袋等 ゴムべら
<日時>
*10:00~11:30*
6/26(月)
6/28(水)→満員
Posted in セド |
2017/05/11
<2017 Menu de MAI 5月の月替りメニュー>
※毎月、サラダ、パン、ケーキは月替りになります
5月は、美・健康にいいメニューにしました
<全粒粉の雑穀パン>
麦をそのまま挽いた全粒粉に胚芽や豆、粟・・・と数種類の雑穀が入ったパン
繊維やビタミン類が豊富!!
<ミニトマトのはちみつマリネと長ネギのマリネサラダ>
豆や穀物と初夏の野菜と共にサラダにしました
繊維やビタミンいっぱい!の美サラダ
<デザート>
今が旬!のニューサマーオレンジの果肉をきれいに取り出し
皮を器に見立てたゼリーにしました
ニューサマーオレンジ特有のグレープフルーツとオレンジの合いの子
の様なさっぱり味が初夏の暑さを爽やかにしてくれます
旬が終わり次第終了
<お総菜>
キッシュの代わりに夏向きのお総菜にしております
(その時の仕入れによって変化あり)
Posted in セド |
2017/05/09
もうすぐ「母の日」♪
当店では、フルーツをいっぱい!飾ったショートケーキを作ります
中にも外にもフルーツいっぱいのケーキですよ
お子さまのみ、パパやママとの参加大歓迎!
(写真イメージ)
(去年の母の日イベントの様子)
持物:2800円 エプロン ゴムべら
20cm以上の皿もしくは5号または6号ケーキ箱(中敷き付き)
(100円ショップにて売ってます)
<日程> 各5組 (5/7現在)
5/13(土) 10:00~11:30→満員
5/14(日) 10:00~11:30→満員(駐車場満車)
13:00~14:30→残②(駐車場満車)
Posted in セド |
2017/05/02
5月のレッスンは、中級料理教室コースからスタート!
国産豚肉の薄切りにチーズや野菜を入れ、巻いて焼いた料理

<肉に巻く材料を同じ大きさに切ってます>
簡単にできて、栄養が採れるので子供への食事としておススメ!
ポイントは、カルシウムのチーズ、疲れを取ってくれる豚肉を使うこと
生徒さんには、カルシウム、ビタミンBの摂取の必要性をわかりやすく説明しました
<お肉に巻く材料を同じ大きさに切りそろえ、手前から丁寧に巻いていきます>
小麦粉をまぶす作業は、今までサーモンのムニエルや鶏肉のピカタで覚えました
最後に余分な粉をはたくところも覚えている子がいましたね!
今回のサラダは、「春キャベツともやしのナムル」
最後に合わせ調味料を作りました 大さじ1~っ!と言いながら作ります
キャベツの千切りを始めて半年・・だいぶ包丁使いに慣れてきました

できあがり!
5月の献立豚肉のチーズと野菜巻き&春キャベツともやしのナムルサラダ♪
栄養たっぷり!のメニューです
*中級料理クラス 現在生徒さん大募集中!*
料理が好きなお子様に将来食を通して健康になれるようなレシピを教えています
マナーもしっかり教えています
- 手をよく洗うこと
- 髪の毛を結ぶこと
- まな板の上は切った材料で散らかさない
- 最後は片づけをすること
Posted in セド |
2017/05/01

さあ、今日から5月ですね!日本ではステキな季節
フランスでは5/1は、「La jour de muguet すずらんの日」♪
Mugeut ミュゲとは、すずらんのこと
5月1日に愛する人や感謝したい人にすずらんをあげる習慣があり
そして、それをもらった人は、幸運が訪れる・・
この日だけパリでは、道に出店がでて気軽に買えるんです!
フランス人男性は、花を買うことを恥ずかしがらないので(ステキ)
購入する年齢層は、老若男女♪
我が家でも子供達が内緒で庭に咲いているすずらんを切って
今朝くれました!
今年は、庭にたくさん咲いたので、たくさんの幸運がくるかな??
Posted in セド |
2017/04/26
大変お待たせしました
新しいBlogコーナー「パリの魔法ブログ」を更新しました
Posted in セド |