フランス日記更新しました
大変お待たせして申し訳ございません
「フランス日記」
ちょこっと・・・更新しました
卵を使用しない
ハロウィーンクッキー かぼちゃ&ココア子供達に人気のハロウィーンにちなんで今年もクッキーを焼きます
手作りクッキーは、やさしい味♪いくらでも食べれちゃいますよ
プレゼントとしてもおススメ!味は、かぼちゃ&ココア味
一人25枚ほど作りますよ
持物:一人2000円(兄弟+1000円) 水筒 ゴムべら エプロン タオル
クッキーが25個程入る容器
<日程>
(空き状況10/4現在)
*10:00~11:30*
10/14(土)→満員 10/21(土)→満員
*15:30~17:00*
10/25(水)
*16:30~18:00*
10/17(火) 10/20(火)→満員 10/23(月) 10/24(火)→残②
10/26(木) 10/27(金) 10/31(火)→残②
9月から初級コースでは、半年後の中級コースへむけての準備期間になります
4月~6月までは、遊び感覚で料理に少し触れてみた内容でした
包丁の使い方や調味料の特徴を主に勉強します
9月のレッスン内容は、「初めて包丁で野菜をきる。調味料を計る」でした
うまく切ることができなかった子がほとんどでしたがこれからがスタート!野菜スティクを作ったので、合わせるソースを大さじスプーンを使って作ってみました
調味料をきちんと計る癖が付くと美味しい料理が作れる様になるよ
最後は、最初に切ったさつまいもで炊き込みご飯を作り、おにぎりを握ってみました
おにぎりを握る事を機会を見て、入れていきたいと思います
*お知らせ*
現在、2018年度新1.2年生の生徒さん募集中!
現時点で定員16名の内1/3のご予約を頂いております
レッスン詳細は、HPの「LESSSON」をご覧ください
9月に入り、また通常のレッスン内容をスタートしました
子供達は、夏休みが終わってしまってどこかしら寂しそう・・・
わかるわかる。。その気持ち。。
*9月レッスンの中級小学生教室のレッスン風景*
8月の長雨の影響で野菜が高騰し、なすを使うメニューでしたが、
リラックマのおいなりさん&のりまきに変更しました
お子さまには、こちらの方が楽しめるかも!
ご飯の腐敗を防ぐためにもぜひ覚えておきたい知識ですね
のりまきに、好きなものを入れて巻くだけなので、子供の自立レシピとしてはぴったり!
細かいパーツ作りが意外と大変!
生徒大募集!一人参加多数
<定員8名>
(空席状況 9/6現在)
第1月曜日コース→残② 第2月曜日コース→満員
第1火曜日コース→満員 第2火曜日コース→残③
第1水曜日コース→残① 第2水曜日コース→満員
木曜日コース→満員 第2木曜日コース→残⑤
金曜日コース→満員
第2金曜日コース→空席多(2名以上集まったら開講)
旬のバナナを入れたバターケーキに子供が食べやすい様に
チョコレートとデコレーションをしてみました
朝食として、こどものおやつとして・・最高のケーキです
まだレッスンに空きあり
詳細は、<LESSON>をご覧ください
**10月臨時休業**
10/28(土) 10/30(月)
10月のチラシ
↓
ハロウィーンクッキー かぼちゃ&ココア子供達に人気のハロウィーンにちなんで今年もクッキーを焼きます
手作りクッキーは、やさしい味♪いくらでも食べれちゃいますよ
プレゼントとしてもおススメ!味は、かぼちゃ&ココア味
一人25枚ほど作りますよ
持物:一人2000円(兄弟+1000円) 水筒 ゴムべら エプロン タオル
クッキーが25個程入る容器
<日程>
(空き状況10/11現在)
*10:00~11:30*
10/14(土)→満員 10/21(土)→満員
*15:30~17:00*
10/25(水)
*16:30~18:00*
10/17(火) 10/20(火)→満員 10/23(月) 10/24(火)→残②
10/26(木) 10/27(金) 10/31(火)→残②
<タンドリーチキン>
いつも通り、合わせ調味料と火の扱い方を勉強するよ
他に副菜1品あり
定期コースのみ
第②木曜日・金曜日コース募集中!
持物:2000円 タッパー大2個 水筒 タオル エプロン
<日程>
*16:30~18:00*
10/2(月)→残② 10/3(火)→満員 10/4(水)→満員
10/5(木)→満員 10/6(金)→満員 10/10(火)→残② 10/11(水)→満員
10/12(木)→残⑤ 10/13(金)→2名以上集まれば開講 10/16(月)→残②
<中華風サラダ>
1年コースの半分を経過し、中級コースに向けての準備に入ります
中級コースで作る副菜のサラダ・中華風サラダを作りますよ
野菜を切って、合わせ調味料を作り合わせます
定期コースのみ(満員)
第3水曜日
10/18(水)15:30~16:30
持物:500円 タッパー中 エプロン タオル 水筒
お知らせ:大人教室は、このレッスンにて終了になります
ハロウィンにちなんで、かぼちゃ丸ごと使ったグラタンを作ります♪
国産かぼちゃを入れたほんのり甘くて栄養価の高いグラタンです
持物:3000円 鍋(なければ貸します) かぼちゃを入れる皿等 エプロン タオル
定員4名
一人参加多数
定期・単発可
*10:00~11:30*
10/23(月)→残③
10/25(水)→満員
9/1 9:00~来年度2018.4月~の小学生料理教室・初級コースの受付スタート!
新・1年生・2年生(2018・4月時点)のお子様で
料理に興味のある方がたくさん集まるクラス
いろいろな学校のお子様が集まります
定員16名になり次第受付終了
****
毎月第3水曜日
2018.4月~7月 15:30~16:30 費用:500円→料理の最初の一歩を楽しく学びます
2018・9月~2019.3月 15:30~17:00 費用:1000円→中級コースに上がるために難度が上がります
持物:費用 水筒 タッパー(1~2名分入る) タオル エプロン
入会金なし
****
※体験は、4月のレッスンにてご判断頂くことになります
**受付方法**
tel:044-955-8604(9:00~18:00)注:レッスン中は、留守電に切り替え
もしくは
当店HPのcontactからメールにて
記録的な長雨の影響で野菜の価格が高騰していることを受け、
中級コースにて9月のメニュー「秋なすとひき肉のみそ炒め」を変更することになりました
保護者の方には、7月のレッスン時のお手紙にてすでに変更があるかも・・とお知らせ致しました
大変申し訳ございませんが、ご理解くださいませ
新しい9月のメニューは、「リラックマのおいなりさん」+「のりまき」になりました
リラックマのおいなりさんは、初級クラスにて行ったことがあるのですが、その時に
中級コースでもやって欲しいという声がありましたので、実施にすることに致しました
すし酢をきちんと作りたいと考えております
<持物>
おいなりさんが8個入るタッパー
のりまき2本分がはいるタッパー
あれば、のり巻きを巻く簀巻き
水筒 タオル 2000円