トリクマカフェさんとのコラボレッスン

2025/10/11

福祉コミュニティグループ【Terra テラ】として

お菓子レッスンの講師をさせて頂いた【トリクマカフェ】さんと

またまたコラボさせて頂きます。

お問い合わせは、インスタグラムの@torikumacafe_flatへ

(2025.5月レッスン時)

 

11月定期料理コース

2025/10/10

11月料理コースの詳細決まりました!

◎初級コース 引き続き【火の扱い方】を学びます

◎中級コース フレンチ技法を使い美味しいクリーム煮を作ります

◎上級コース 11月は毎年講義になり、今年は【日本の伝統食を学ぼう】

ぬか床を使ってきゅうりのぬか漬けを作ります

持物等は、レッスンページをご覧ください。

 

10月おかしレッスン【さつまいもそっくりのソフトクッキー】

2025/10/07

秋らしく。。。10月おかしレッスン1品目は

【そっくり!さつまいものソフトクッキー】

ねっ!見た目さつまいもみたいでしょ?

作る工程がお子さまも楽しめるし、なにより味も美味しい

さつまいもを22名様分、蒸かすのを朝6:00からしたので

そこは大変でした

まずは中身のさつまいも餡つくりから

バターやきび糖を入れ練っていきます

その後、写真の様にさつまいもの形に。

みんなもう、形作りに夢中です

次に、外側の皮作りに。

むらさきいもパウダーを使い、クッキー生地を作ります

最後は、サランラップで紫のクッキー生地で包み

さつまいもの形につくります

まるで粘土遊びの様な作業にみんな楽しそうでした

10月中級コースリポート

2025/10/03

10月中級コースは、【かぼちゃモチのチーズ、干し海老入り】

こどもに人気がない栄養満点の【かぼちゃ】を何とか…食べてもらいたい!

そんな考えから「おもち」にし、成長期にふさわしくカルシウム豊富な

チーズ、小エビを入れました

タレは、みたらし団子のタレに近いのですが、

今回、腸内細菌を整える【塩麹】を入れました

日本古来の調味料だと説明し、また味深くなります。

かぼちゃは、水分が多いのと少ないのがあるので

丸めるのが難しい時もあれば、簡単なのもありで・・

中にとろけるチーズを入れ、上に干し海老をのせました

9月に作った豚肉の落とし焼きと同じ

表面に焼き色がついたらひっくり返すをしました

みーんな早く食べたい!と言ってくれましたよ

2品目、毎回作るサラダは、

今回から【自分で味つけをする】練習をしました

味見をしながら調味料を入れていく・・

調味料を知ることにもなり、味が濃すぎるのを防ぐことも学べます

みんな、出来上がった味に「満足ー!」と言ってました

11/2(日)すくらむ21との協働事業料理教室 10/30予約スタート

2025/09/27

*料理の基礎を学ぼう11/2(日)の料理教室にご予約希望の生徒さんへ*

11/2(日)は、【ハンバーグ】包丁の持ち方や美味しい炒め方など基礎を学べます

*****

受講資格:小学4年生~中学3年生

*予約方法*

下のチラシ申込用の2次元コードを読み取り、内容をご記入ください

後日、私より返信@gmail.comがございます

*****

申込期間:10/1(水)12時~10/25(土)17時→満員になり次第終了

10/1に満員になりました

ありがとうございました。

*****

川崎市男女共同参画センターとの協働事業とのことで

当店で教えているレッスンとは少し主旨が違います。

ひとり親家庭のお子さまを中心に、ここで教わったことを

ご家庭で活かして頂きたいと願っております

ひとり参加も多いのでご安心ください。

*****

◎待ち合わせ:10:45 

すくらむ21(川崎市男女共同参画センター)2階 第2交流室キッチン

※自分で直接交流室に来てください。

また建物入口にスタッフが立っていますのでご案内も致します。

******

◎持ち物:参加費350円、ミニタオル、

水筒、エプロン(なければ汚れてもいい服)

上履き必要なし

※すくらむ21さんの関係で、衛生上その場で食べきります。こちらで箸や皿は用意。

◎キャンセルされる場合には、10/30(木)18:00までに必ずご連絡ください。

 

#こども料理教室#こども習い事#こども料理#川崎市男女共同参画センター#ひとり親家庭

#川崎市#子育て#料理レッスン#宮前区#高津区#多摩区#麻生区#幸区#川崎区#子育て

 

9月初級コースリポート

2025/09/25

9月からとうとう火を使う調理にはいりました

9月初級コースの料理は【スクランブルエッグを作ろう】

殻が入っても、こぼれても構わないから自分で割ってごらん!

と伝えたら、中々割れない子もいましたが、結果全員割れました

今度は、【混ぜ方】

フォークの持ち方や中に空気を含むようにする混ぜ方など

ひとりひとりに指導しました

一緒にソーセージに切り込みを入れて焼いてみます

さぁ!いよいよ【火】を使います

あまり怖がっていなく、みんな真剣です

ソーセージを菜箸え転がし、炒め方の感覚をつかみました

いつも通り、包丁の使い方の練習になる【きゅうりの薄切りサラダ】

も作りました

****

初級コースの10月レッスンは、【炒めたキャベツ入りのホットドック】を作ります

9月レッスンの応用編で、ソーセージをいためる。キャベツを切り卵と合わせて

キャベツ入りのスクランブルエッグを作り、パンに挟みますよ

◎金曜日クラス、若干名募集中 ホームページのメールからお問い合わせください

10月お菓子レッスンの予約状況

2025/09/16

数年前に行い大好評!だった

 さつまいものソフトクッキー

ハロウィンクッキー

バナナチョコレートタルト

など食欲の秋にふさわしいお菓子を

ご用意致しました

9/19(金)20:00から予約スタートの結果

さつまいもクッキー、バナナチョコレートタルト、ハロウィンクッキー

はすぐにになりましたありがとうございました。

公式LINE(詳細は、レッスンページをご覧ください)からお申込みください

11月、12月おかしレッスンは、人気の品が続きますので

ご希望の方は、ホームページの随時チェックをお願い致します。

年末に向けて、皆様も多忙かと思いますので

早めに告知致します